長袖のお食事エプロンはコンビミニが優秀だと思っています。
コンビミニのお食事エプロンはお気に入りで、セール時に追加注文しています♪
西松屋、バースディとの長袖お食事エプロンの比較もしていきますよー。
限定セール実施中!
現在、コンビミニお食事エプロンまとめ買いキャンペーン実施中!
2点で15%オフ。3点で20%オフです。
2021年2月18日までの限定セールですよ~
もくじ
お食事エプロンとは
「お食事エプロン」とは、離乳食が開始されてから必須と思われるベビー&キッズアイテムです。
離乳食初期のころは汚れることはほとんどないと思いますが、特に手づかみ食べを開始する時期になると、洋服はめちゃくちゃに汚れます。それを阻止すべく使うのが、お食事エプロン。
有名どころだとベビービョルンのソフトスタイですね。
汁物をガンガンこぼしても、しっかりとキャッチしてくれるし、食洗器も使えるので、お手入れも楽だと好評です。
\楽天だとポイントアップや割引クーポンでお得に買える/
保育園によっては、タオルエプロンを用意するように伝えられることもありますね。
↓ベルメゾンを例に出すとこういうのです。
2枚でロングタイプ1,090円(税込)は安い!しかもカワイイ。
ジャカードタオルエプロン同柄2枚セット【シリーズ累計9.5万枚販売 保育園 洗濯可】
私の家で使用しているのは、袖なしエプロンが4枚。長袖が3枚でした。
この長袖お食事エプロンが3枚とも違うメーカーで、西松屋、バースディ、コンビミニだったのですが、いやー質がメーカーごとに全然違う!
次はコンビミニを基準としてメーカー比較をしてみます。
長袖お食事エプロンのメーカー比較
1.西松屋
安くて有名な西松屋です。長袖お食事エプロン798円(税込)は安い!
私が持っているのはちょっと柄が違いますが、ほぼ同じものです。
特徴としては二重になっていて、表面がポリエステル100%での透明フィルムで、内側に絵柄が入った綿100%の素材を使用しています。弱で洗濯機(40度まで)使用可能です。
しかし、洗濯機の自動洗いを使っていたためか、西松屋の食事エプロンに穴が開いてしまいました。1年弱使用できたので、まぁ寿命かもしれません。安いのでしょうがない。
この商品はサイズ表記が80-90となっています。
コンビミニのMサイズ(65-90)と比較します。
明らかにサイズがコンビミニの方が大きいです。
しかも重要な丈部分がコンビミニの方が明らかに長い!
丈が長いとその分服を汚さなくて済むので重要部分です。
また首周りはほとんど同じでした。
コンビミニは粘着部分が広いので調節可能でしたが、西松屋は粘着部分が小さいので調節はほとんどできません。
2.バースディ
「バースディ」は、しまむら系列のベビーキッズ専門の店舗です。
安いのですが、残念ながらオンラインショップはありません。
私も実店舗で購入しました。

780円(税込)は西松屋より安い。2020年12月現在の値段は不明。
バースディはデザインがとても可愛らしいのが多いですね。
ちょっとおしゃれな雰囲気もあって西松屋よりも一目ぼれしてしまう商品が多かったです。
こちらのバナナの長袖エプロンはfutafutaというシリーズでこれもオシャレでした。
特徴としては二重になっていて、表面がEVA樹脂100%の透明フィルムで、内側に絵柄が入った綿100%の素材を使用しています。弱で洗濯機(40度まで)使用可能です。
しかし!最大の欠点が!

下に置いてあるのが西松屋。上がバースディ。明らかに大きさに違いが。
サイズ表記が無く、パッケージされていたものを購入したのですが、めちゃくちゃ小さい。80サイズ以上の子だとぱつんぱつんです。無理して着させていましたが、2か月で使うのをやめました。
首まわりはコンビミニとも西松屋とも、バースディは変わりありません。ただやはり、接着部分が小さいので調節が出来ません。
3.コンビミニ
目玉のコンビミニです。
4枚追加で購入しました。
商品特徴としては、今までの西松屋とバースディと違ってナイロン製1枚で出来ています。2重になっていないのでかさばらないのが良いですね。固さもないので、カシャカシャする音もほとんどありません。
弱で洗濯機(40度まで)使用可能です。

コンビミニのお食事エプロン接着部分
また、前述しましたが首まわりについて、接着部分が写真のように長いので調節が可能です。
そして、Mサイズ(65~90)とLサイズ(90~100)と2サイズ展開があり、大きくなっても使える点が良いですね。
コンビミニの長袖お食事エプロンが比較して優秀な点
コンビミニが西松屋とバースディより明らかに勝っている点は、何といっても洗濯後の乾きやすさ。
冬場でも午前中で乾くという驚異のスピードです。
朝ごはんの後、洗濯して昼ご飯の時にも同じものが使えます。
お食事エプロンは朝昼晩と最低でも一日3回は使います。
それにおやつの時にも内容によっては使います。
そのためすぐ乾くのは本当にありがたいんです。
また大きさの比較ですが
コンビミニ > 西松屋 > バースディ
の順番でコンビミニが一番大きいです。ただ、首まわりは同じ大きさであったり、手首はゴムなので、腕丈が長くても特に問題はありません。丈の長さがぴか一で長いので洋服が汚れなくて本当に良いです。
そして素材の良さ!
ナイロン一枚で出来ているので、使用していくうえで見た目が悪くなっていくことがありません。そして防水機能もしっかりしていて、水分も染み込みません。
1年弱使用していますが、とても綺麗な状態でまだまだガンガン使用できます。劣化しにくくて長持ちするのでコストパフォーマンスが半端ないです。
首まわりの調節やサイズ展開があるということもコンビミニが優秀な点ですね。
コンビミニの長袖お食事エプロンの欠点
それでも欠点はあります。
それは…お値段。
定価で1,500円(税抜)です。比較するとちょっと高い。
ただ、素材が良く、長持ちするので、定価でも十分価値はあります!
安物よりは、コンビミニを買う方が、長い目で見ると買い替える頻度が少ないのでコストパフォーマンスは最高です。
また、コンビミニ公式オンラインショップでは頻繁にセールを行っています。
限定セール開催!
3月2日は年に1度の「Combiminiの日」というお祭りがやってきます!
春の新作ウェア・パジャマ・肌着が最大30%オフキャンペーンや、アウトレットセール、まとめ買いキャンペーンも実施☆
2月22日(月)15時~。
男の子用ばかり紹介しましたが、女の子向けのものもたくさんあります。デザインが豊富でとてもかわいい!
是非この機会に使ってみてください♪
赤ちゃんがよく笑うベビー服をつくりたい
【Combimini(コンビミニ)】
公式オンラインショップ
ブログを読んだらクリックしてお知らせしてね♪記事を書くモチベーションです!