2歳の子供を持つ育児ブロガーの東京ダックです。(現在2歳の子供が4歳になり、赤ちゃんが生まれ1歳になりました♪)
前回「なぜ我が家がジュニアベッドにしたのか」では我が家がいかにジュニアベッドを欲しているのかをお伝え出来たかと思います。
https://tokyo-duck.com/2019/09/21/post-1678/
おそらく、同じような迷える子羊がきっとこの日本にもいるはず!

ポイント
ここでいうジュニアベッドは、シングルサイズより一回り小さいサイズかつ、ベビーベッドより大きなサイズで、小学校低学年くらいまで使えそうなものを指します。
「ベビーベッドを卒業したけど、まだおねしょがあるからシングルサイズの布団を丸洗いするのは大変!」
「寝室にもう一つベッドを入れたいけどシングルサイズは入らない!」
「柵付きやローベッドなど寝相が悪くても安心!」
そんな方必見です!
1.ニトリ
真っ先にニトリを思い浮かんだ私は庶民派代表かもしれません。
近い、安い、(それなりに)品質が良い
と三拍子揃った家具屋さんではないでしょうか?
しかし、残念ながらジュニアベッドは取り扱っておりませんでした。
店頭で店員の方に聞いてみたところ、今のところ、ジュニアベッドが今後取り扱われる予定もないのだそうです。
ベビーベッドやベビー用品が多く取り扱われているのに残念です。
ベッドを子供用にと考えている方には、通常のシングルサイズや、二段ベッド、ロフトベッド(システムベッド)を紹介しているようです。
⇒子供向けにもおすすめなニトリのベッド一覧
布団カバーや枕カバーなどは子供向けにかわいらしいデザインも用意されているので、シングルサイズだけど、子供向けのデザインカバーが欲しい方はおすすめだと思います。
⇒子供向けデザインの布団カバー一覧
ベッドではなくて、ジュニア用で敷布団一式を考えている方には朗報!
ニトリにはジュニア用の敷布団や掛け布団、枕の取り扱いがあります。
こちらはまた別記事で。



2.島忠ホームズ
もしかしてあるかなーとネットを見てみると、キッズベッドを発見!
その名も「キッズベッド HOPPL」
デザイン可愛いし、値段も手ごろだし、いいかも♪
と思ったのですが、サイズが70×120㎝。
ベビーベッドと同サイズ。
何故もう少し大きくしなかったのか。
ポイント
別売りパーツで長さが140cm、160㎝に伸びるみたいです♪
二段ベッドやシステムベッド(ロフトベッド)の取り扱いはあるので、こういったものが気になっている方にもおすすめです。
3.大塚家具
オンラインショップではセミシングル(横幅だけ85㎝と小さいサイズ)のマットレスを取り扱っていました。
お家騒動があって分裂してから店舗に行ったことがないので分かりませんが、昔からの感じであれば、おそらく、担当者にお願いすればジュニアベッドも入手してくれそうな雰囲気はありました(外商的な)。もちろん、お値段はそれなりに高いでしょう!
海外の商品も多く取り扱っているので、店頭にジュニアベッドありそうですけどね。どうなんだろ?



4.ベルメゾン
家具の評判も良いベルメゾン。
子供服などの取り扱いが多いので、ジュニアベッドがあるのでは?と期待していたのですが、残念ながら取り扱いはありませんでした。
しかし、国産ひのきのロフトベッド
柵付きのシングルベッドでお探しの方は上下段ベッド
受注生産品の【受注生産】ハローキティのベッド
5.ニッセン
ニッセンには、ジュニアベッドの取り扱いはありませんでした。
しかし、セミショートシングル(84cm×194cm)という大きさの商品を発見。
ジュニアベッドより大きいけど、シングルサイズより小さいサイズ感です。
「天然木パイン材高さが変えられる棚付きベッド」
このサイズに適合するマットレス(80cm×180cm)は一般的に販売されていないので悩まれる方も多いかと思いますが、一緒に購入することが可能です。しかも、「ボンネルコイルマットレス」か「ポケットコイルマットレス」の2種類から選択可能!質の高い「ポケットコイルマットレス」も取り扱っているのがいいですね♪



小さいうちは遊んで寝てくれなそうでおけませんが…。
6.ストッケ
ジュニアベッドあります。
しかもめちゃくちゃかわいいのが♪♪
但し、形は楕円形と、変化球ものです。
スリーピーベッドは赤ちゃんの頃からベビーベッドとして使えるので、カスタマイズして長く使えるのが良いですよね。
部屋が広ければ素敵ですね。
7.カトージ
ジュニアベッドあり・・・ました。
2014年4月下旬に発売された「ジュニアベッド(ナチュラル)布団付き」
当時30,240円(税込)で販売されていました。
76×145cmと小さいサイズなので、目安として5歳未満と対象年齢は狭かったようです。
でもそのかわいらしさとお値段のお手頃感は素敵ですね。
現在はメルカリやヤフオク、リサイクルショップなど中古で購入するしかなさそうです。


引用元カトージ公式サイト https://www.katoji.co.jp/news-detail_251.html
8.リエンダ
ベビーチェアが素敵でリエンダも候補に挙がっていました。結局nomiにしたのですが。
そんな思い入れのあるリエンダ。
なんとジュニアベッドあります!!!
寸法は70×150cmなので、少し小さめ。
ベビーベッドがストッケのように成長に合わせて変形していくタイプのものです。
〈英語〉Leander公式サイト:https://www.leander.com/sleep/baby-cot/
〈日本語〉日本での輸入元の大元であるスキャンデックス公式サイト:https://www.scandex.co.jp/leander/concept/
日本では楽天でも取り扱いがありますね。
とてもオシャレで素敵です。



ベビーベッドを購入するタイミングで検討するべきでした。
⇒リエンダーのベビージュニアベッド&コンフォートの詳細はこちら
9.ヤマサキ
国産で質の良いベビーベッドを提供していることで有名なヤマサキ。
ジュニアベッド…ありました!!!!
マットレス寸法も80×160cmと理想形♪(ベッドサイズはW88×L166×H60です。)
柵付きで、ベッド本体は天然木ブナ材(無垢材)、床板はひのきを使用しています。
エコウレタン塗料で安心安全。
人気も頷ける、ジュニアベッドの理想形そのままの商品です。



国産で質の良いジュニアベッドが欲しい方はヤマサキのジュニアベッドが断然おすすめ!!
10.イケア
欧州規格のものならやはりイケアかなと。
大正解。ジュニアベッドあります。
しかも、種類選べます。



まとめ
ジュニアベッド難民の皆さん、いかがでしたでしょうか?お値段の安いものから、高いものまで網羅できているかと思います。
えぇ、やはり選択肢が少ない。。。
結果私はイケアにしたんですけどね。
まぁそれは別記事にて続きます。
お金があれば、ヤマサキやストッケやリエンダも良かったのですが。特にヤマサキは我が家にぴったり、理想そのままだったので、手に入れず悔しいところです。
コメント