2歳の子供を持つ育児ブロガーの東京ダックです。
緊急事態宣言が発動し、保育園もいよいよ休園になりました。
先日まで専業主婦だったので、子供と1日べったりには慣れております。
そんな室内遊びのプロ!?の私がおすすめする室内遊びグッズを紹介いたします。
目次
- 【スティッキーハバHABA】東京おもちゃ美術館で見つけた単純なのに奥深いテーブルゲーム
- 【キネティックサンド】室内で砂遊び。散らからないから後片付けがラクラク
- 【北海道産まるごとポップコーン】芯つき乾燥トウモロコシからポップコーンを作る楽しさ
- 【小学館の図鑑NEO 動物 DVD付き】図書館閉館中。これを機におうちに図鑑を揃えよう
- 【おままごとキッチン】女の子永遠の憧れ…と思いきや男の子にも人気です
- 【レゴクラシック 黄色のアイデアボックス】長年の定番品。我が家も検討中
- 【アンパンマンおしゃべりいっぱい!ことば図鑑】タッチペンで言葉のシャワー。英語も対応。
- 【ボールプール・テント+ボール付き】室内でボールを使って遊び倒すぞ
- 【プレミアムキッズパーク】楽天おもちゃ大賞を受賞した室内ジムで身体を動かそう
- 【popIn Aladdin (ポップインアラジン)】大きな画面で動画を見よう!シーリングライト型プロジェクター
- 【まとめ】室内遊びのプロになろう。オラ、わくわくすっぞ!
【スティッキーハバHABA】東京おもちゃ美術館で見つけた単純なのに奥深いテーブルゲーム
なんと皇室御用達だそうです。凄い…。
私がこの商品を知ったのは、東京おもちゃ美術館でした。
その時息子はまだ1歳だったので遊べなかったのですが、いっしょに遊びに行った小学生&幼稚園の子は大ハマり。ルールが単純なので、すぐに遊べる点がいいですね。それでいて奥深いので、大人もハマれます。
我が家も買おうか検討中。3歳近くなった息子なら、ルールをもっと単純なものにしたら遊べそうです。
【キネティックサンド】室内で砂遊び。散らからないから後片付けがラクラク
友人が持っていて、おもしろいなーと思った、室内で砂遊びが出来ちゃう「キネティックサンド」。一般的な砂とは違って、まとまりやすい砂なんです。粘土とはまた違うんですよね。なんていうんでしょう、不思議な砂なんです。
砂だけでも買えますし、テーブルセットで買えば、型やスコップなど基本セットも付いてきます。
【北海道産まるごとポップコーン】芯つき乾燥トウモロコシからポップコーンを作る楽しさ
以前の記事でも紹介した芯つき乾燥トウモロコシ。
遊びながらポップコーンが作れてそのまま食べられるという、一石二鳥な商品です。下記リンクで紹介しているのは電子レンジでも調理可能という、これまた面白そうなポップコーン。1200円(送料無料・税込)と安いので、買いまわりにもおすすめです。
【小学館の図鑑NEO 動物 DVD付き】図書館閉館中。これを機におうちに図鑑を揃えよう
緊急事態宣言が発動され、図書館も閉館してしまいました。家にこもる良い機会だからたくさん絵本を読んであげようと思っていたのに、悲しすぎます。
3歳ごろになったら図鑑を少しづつ揃えていきたいと思っていたので、ちょっと早いけど、この機会に図鑑を買おうか検討中です。DVD付きなので小さい子でも楽しめそう。お値段も2,200円(送料無料・税込)と意外に安い!図鑑ってもっと高いと思ってた。
【おままごとキッチン】女の子永遠の憧れ…と思いきや男の子にも人気です
息子もおままごと大好きです。児童館などに行くと、真っ先におままごとキッチンに向かいますね。水道で野菜を洗って、包丁でトントン、鍋でぐつぐつ、味付けぱっぱ、そしてお皿に盛りつけてはいどうぞ。息子はこの流れ、大好きですね(笑)
【レゴクラシック 黄色のアイデアボックス】長年の定番品。我が家も検討中
定番中の定番。男女問わず人気のレゴ。
特にこの黄色のアイデアボックスは基本的なレゴが790ピースも入っているとあって、大人気。そのままボックスにお片付けできるのもいいですね。
我が家では1歳半から遊べるデュプロを少し持っていますが、こちらのレゴに移っていくか考え中です。
【アンパンマンおしゃべりいっぱい!ことば図鑑】タッチペンで言葉のシャワー。英語も対応。
2020年でことば図鑑シリーズが10周年ということで、ことば図鑑SuperDXにオリジナルのアンパンマンぬいぐるみが付いた数量限定のボックスが販売されます。
アンパンマンのカラフルなイラスト図鑑に付属のタッチペンで触ると、「ことば」が音声として出てくるという画期的なもの。英語にも対応しているので、英語の勉強にもなりそうです。
実際に使っている子の様子を見ると、一人遊びも出来そうなので、家事などで忙しい時に使えそうです。
【ボールプール・テント+ボール付き】室内でボールを使って遊び倒すぞ
外遊びがしたくても外出自粛でなかなか外に出れない。だけど、子供は身体を動かしたい!
児童館みたいにボールプールを自宅に用意しちゃいましょう。
テント付きでこのお値段は安い!
ボールのみの販売もしているので、自宅にビニールプールがあれば、ボールのみ大量に購入という手もあり。
【プレミアムキッズパーク】楽天おもちゃ大賞を受賞した室内ジムで身体を動かそう
身体を使ってほしいのよ。昼寝してくれないのよ。
身体を使って遊んでほしい第2段。
3段ジム、ブランコ、すべり台、鉄棒と1台4役のお部屋で遊べるジャングルジムです。
デザインもシンプルでオシャレ。これなら違和感なく、お部屋に置ける!
我が家がもう少し広ければ確実に買っていたことでしょう。(38㎡の1LDKには厳しい…。)
【popIn Aladdin (ポップインアラジン)】大きな画面で動画を見よう!シーリングライト型プロジェクター
我が家にもあります。
これ最高!
プロジェクターがなんとシーリングライトに内蔵されているという、世界初の商品です。
YouTube、Amazon prime、NETFLIX、Hulu、AbemaTVなどなどの動画アプリに対応している他、対応レコーダー・TVチューナーがあればテレビ放送や録画番組も観ることが出来ます。
さらに、子供向けのコンテンツも充実していて、「等身大動物図鑑」や「世界の絵本」「学習ポスター」「うごく太陽系」など大人が見ても思わず「おおっ!」となる内容のものが取り揃えられています。
オリジナルコンテンツは他にも、「壁時計」や「フォトメモリーズ」「美風景」などてんこもり。
ポップインアラジンは成長していくガジェットなので、アプリはどんどん増えていきます。4月9日には「radiko」も搭載されました。欲しかったやつー!!
2歳の息子がYouTubeを観るときは、いつもポップインアラジンです。
価格が高いので一瞬躊躇すると思います。しかし、使ってみて思ったのですが、安すぎるくらいです。プロジェクターをわざわざ"でーん"と置かなくていいんですよ?シーリングライトも付いてるんですよ?コンテンツ豊富すぎですよ?
4月10日(金)20:00~23:59はなんと1万円引きの6万9800円(税込・送料無料)です。
【まとめ】室内遊びのプロになろう。オラ、わくわくすっぞ!
保育園や幼稚園が休園になり、子供といる時間が格段に長くなりました。しかも外出自粛なので、外遊びもままならず。
こうなったらいっそのこと、みなさん!室内遊びのプロになってしまいましょう!
子供を楽しませるプロになるのです!
もちろん息抜きもほどほどに。