
・「有名な絵画に触れさせたいけど、まだ小さい子だから美術館に行くのをためらう。」
・「お金をかけずにお家でアートを楽しみたい。」
名画のサブスク「GOOD ART LIFE(グッドアートライフ)」が2022年5月10日からサービスを開始。
自宅に名画が毎月1枚届くので、気軽に芸術を楽しめるんです。
グッドアートライフの特徴
- 毎月980円(送料込)でA4サイズの有名絵画が届く
- レンタルではないので、自分のものになる
- 「ゴッホ」「モネ」「ルノアール」「おまかせ」コース
- 解説書付き
- お部屋に飾れる
- ポストで受け取り
- 初回は無料+額縁プレゼント
- いつでも解約可能(回数縛り無し)



開始されたばがりで口コミが少ないですよね…。
実際に使ってみたので、どのような絵が届くのか、品質は良いのか?さらに、1歳+5歳の子どもの反応もレビューしたいと思います。
GOOD ART LIFE(グッドアートライフ)のレビュー
グッドアートライフはポスト投函で受け取れます。
日中忙しいママ・パパもこれなら安心!
私は「画家おまかせコース」を選んだので、何が届くのかワクワク!
では早速、どんな有名絵画が届いたのかレビューしていきたいと思います。
届いたもの
届いたもの
- A4絵画
- 解説書
- ファイル
- 額縁(初回限定無料プレゼント)
我が家にはルノワールの「イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢」が届きました。
とても有名な絵画ですね。



ポイント
どんな絵が届くのか毎月ワクワクできるのもグッドアートライフの醍醐味です!
品質
絵画の仕様
- サイズ:29.7cm×21cm(A4サイズ)
- 材質:ファインペーパー(特殊印刷用紙)
絵画の品質は高いです。
ファインペーパーという特殊印刷用紙が使われていて、触ると少し凹凸を感じます。
この凹凸感が絵画の表情をさらに引き立て、つるっとした紙とは違う深い印象を与えてくれます。
A4サイズの印刷ではありますが、色彩が豊かで、筆のタッチも感じられます。
厚紙に挟まれて配送されるので、折れる心配もありません。
また、もし万が一折れや破損などがあった場合お問い合わせフォームから連絡を入れると対応していただけます。
解説書
アートだけでなく、解説書も同封されます。
絵画が作成された背景を知ることで、作品の理解が深まります。
初回限定で額縁がプレゼントされる
初回限定で額縁をプレゼントするキャンペーンが実施中です。
縦にも横にも壁に飾れるようになっています。
もちろん立て掛けて飾ることも可能。
ポイント
届いてすぐ飾れるのがいいですね。



こだわる方は、新たに額縁を購入するのもおすすめです。
お部屋に飾れる
グッドアートライフの絵はお部屋に飾れるのが一番の魅力。
日常生活でアートを楽しめます。
子どもの反応
絵画を飾ってすぐ、5歳の長男は興味津々!



ねぇねぇと私を絵のある方へ連れて行きます。



と、気になる様子。






まだ絵の美しさをしっかりと理解して取り込む様子はありませんでしたが、なんだか気になる存在な様子で、たまにぼーっと鑑賞しています。
ポイント
これぞまさしく、私が期待していたこと!
子どもの日常生活の中に、名画がなんとなく溶け込む様子がGood!



これから徐々にですね。
早期から子どもに芸術を触れさせる利点
そもそもなぜ私が早期から子どもに芸術を触れさせたいのかというと、良い刺激を与えて豊かな感性を生み出してほしいから。
芸術家になれってわけではありません。
「美しいな」「悲しいな」「心がざわざわするな」
芸術は何かしらの刺激を与えてくれます。
表現力の高い有名芸術家の作品に触れられれば、「こういう感情はこういう風に表現すればいいんだ」と理解してくれるかもしれません。
感性豊かな子になれば、芸術にとどまらず、コミュニケーションなどにも良い影響が出るのではないのかな?と思っています。
子どもが芸術に触れる機会はどこでつくる?
子どもには様々な良い刺激を与えてあげたいと思うのは、親であれば誰もが思うこと。
子どもが芸術に触れられる場所 |
自然 |
街中のアート |
絵本 |
自宅で一緒にお絵かき |
子ども向けの美術館やイベント |
私もできる限りいろいろな場所に連れて行ったり体験させたりしているのですが、子どもだから連れて行きにくいところもあるんですよね。
・・・それは、美術館。
展示内容によっては現代美術館など、幼児でも行きやすい場所はあるのですが、有名画家の美術展は大人もじっくり楽しみたいから、じっとしていられない子どもは入場しずらい。
最近絵の描き方にも興味を持ってきた5歳の長男にも、有名画家の筆のタッチを見せてあげたいと思うのですが、静かにしなくてはならない美術館はハードルが高すぎます。



グッドアートライフなら自宅で気軽に有名絵画を楽しめるんです。



飾れる絵なら、日常的に有名絵画に触れあうことができます。
一度絵本など、絵画集も考えたのですが、本人に興味があるときではないと開かないですよね。(もしくは親が主体になって見せる必要がある。)
日常的に目に触れる場所に飾っておけば、芸術にも自然と触れ合えます。
グッドアートライフの特徴
GOOD ART LIFE(グッドアートライフ)のシステムがどういうものなのか詳しくみていきたいと思います。
コース
4つのコース
- ゴッホ
- モネ
- ルノワール
- 画家おまかせコース
グッドアートライフには4つのコースが用意されています。
好きな画家を選ぶと、その画家が描いた代表作や人気作、隠れた名画をセレクトして毎月1枚自宅へ届けてくれます。



ポイント
現在は3人の画家だけですが、今後「フェルメール」「ルソー」「ミレー」「ターナー」「セザンヌ」「ゴーギャン」「クリムト」「クレー」のコースが開設予定です。
料金
料金一律
月1回1コース:800円+180円(送料)=税込980円
グッドアートライフの料金体系はとてもシンプル。
どのコースを選んでも送料込みで980円/月です。



レンタルではなく自分のものに
グッドアートライフから届いた絵画は返却の必要がありません。
レンタルではなく、買い取りなので、自分のものにすることができます。



いつでも解約可能(回数縛り無し)
定期購入(サブスク)だと、気になるのはすぐに解約・退会できるのかという点ではないでしょうか?
グッドアートライフはいつでも解約可能。回数縛りもありません。
そのため、1回目で満足できなかった場合、2回目以降受け取らず解約も可能です。
ポイント
次の月は受け取らない「スキップ」機能もあります。
また、途中からコースの変更も可能です。
初回は無料+額縁プレゼントキャンペーン実施中
「GOOD ART LIFE(グッドアートライフ)」では、お得なキャンペーンが実施中です。
キャンペーン
- 初回無料(送料も無料)
- 額縁プレゼント
※終了時期不明
つまり1回目は0円で有名アートを楽しめるってこと。



まとめ|グッドアートライフなら、子どもが芸術を身近に感じられる
「GOOD ART LIFE(グッドアートライフ)」は有名な画家の作品を飾りたいけど、どんな絵画を飾ったら良いのか分からない初心者にぴったり。
お値段も1,000円未満とお得なので、サブスクとして続けられやすいのもいい感じです♪
おすすめしたいのは小さい子どもがいる家庭。
美術館に行かなくても、日常的に素敵な芸術に触れられます。



※当記事は商品の提供をいただいた上で執筆しております。
※PR
コメント