フェリシモのレジカゴリュックはエコバッグでも特にお勧め!3人乗り自転車にも!

このサイトはアフィリエイト広告リンクを含みます。

1歳10ヶ月の子供を持つ育児ブロガーの東京ダックです。

子連れでスーパーの買い物って大変ですよね。

精算後、ぐずりだす子供をなだめながら、買い物かごの中のものを袋に入れる作業を何度経験したことか。
子供と散歩がてら「ちょっと買い物」と思ったら、思いのほか買い過ぎて、ベビーカーで来ればよかったと後悔したことも何度経験したことか。

3人乗りの自転車で、前にも後ろにも子供が乗っていて、荷物を載せるところがない!

あるあるかと思います。

そんな悩みを解決するフェリシモのレジカゴリュック
レジかごバッグの進化バージョンともいえるこのリュックが、気になって仕方がなかったのですが、今回なんと提供していただけました。

良かった点や、正直いまいちだった点を正直にレビューしていきます。

フェリシモ「コレクション」

※フェリシモアンバサダーに参加しています。

目次

持ち運びも楽ちん。バッグの隅にさっと入れておくだけ。

今回頂いたのはフェリシモ ラミプリュス 大量買いもらくらく! レジカゴリュック〈ポータブル軽量〉の会【送料無料】というレジカゴリュックの中でも比較的新しい商品です。

その名の通り、とっても軽いです。リュックなのになんと約350g!
それでいて耐荷重は12kgという強い素材!

今までの定番のレジカゴリュックベーシックカラーは約475gだったので、125gも減量に成功!凄すぎる!

常に持ち歩きたい場合は、少しでも軽い方が良いですもんね。

また、携帯しやすいように折り畳んでコンパクトになっちゃいます。

パタパタと折りたたんで…。
内ポケットに入れたらこんなに小さくなります

リュックがこんなに小さくなるのは凄い!
レジカゴ用だけでなく、旅行用にバッグの隅に忍ばせておきたいコンパクトさです。

フェリシモのレジカゴリュックの使い方

スーパーでのレジ打ちの前に、店員さんに「このバッグ使ってください」とさっと渡すだけ。
あとは店員さんがレジカゴリュックにどんどん詰めてくれます。

私が気を揉んだのは、このバッグはそのスーパーオリジナル商品ではないので、店員さんも使い方が分からない可能性がある事。
これを解決すべく、店員さんが精算後のカゴを用意する際に、がばっと広げて、そのままつけられるように準備をしてから「このバッグ使ってください」と声掛けしました。
そのおかげかとてもスムーズにレジを通過しました。

買ったのは1リットルの牛乳2本とキウイ8個セットとチーズとバジルの詰め替えです。・・・今日の夜ご飯のメニューが想像できない組み合わせですね。

大容量なので、まだまだ余裕があります。

サイドを真ん中に持ってきます。

最後にファスナーを締めて終了です。

あ、紐を引っ張り忘れていますね。
紐を引っ張ると、もっと見た目が美しくなります。
安定性も増すので紐を引っ張ることをおすすめします。
急いでいて紐を引っ張り忘れていても、今回のように少量であれば特に問題ありませんでした。

実際にリュックとして使ってどうか?

やはり両肩で背負うリュックはとても軽くて楽!

定番の手持ちのエコバッグの方が、本体の重さは軽いはずです。しかし、片手だけにかかる負担は正直しんどい。

この時は牛乳1リットル2本とキウイフルーツが8個も入っていたにもかかわらず、めちゃくちゃ軽く感じました。牛乳2本は手持ちや肩掛けのエコバッグだと躊躇しますが、リュックだと余裕です。もっと詰め込んでも大丈夫!

肩ベルトの生地が薄かったので、肩に食い込むのではないかと不安に思っていたのですが、肩への負担もほとんどなかったです。幅を広くとって設計されているから楽なのかもしれません。

見た目もオシャレでかっこいいので、毎日のように使いたくなります。
シンプルなデザインなので、男女兼用で使えますね。夫も気に入ってくれていました。

リュックだけじゃない!持ち方のバリエーションも豊富

手持ちのベルトの長さを調節できるので、様々な持ち方が出来ます。

フェリシモ公式オンラインショップでは、定番の肩掛けスタイルの写真が多かったので、手持ちスタイルで写真を撮ってみました。

腕を伸ばしてバッグを持っても地面につきません。

もちろん、腕にかけてもOK!

バリエーションが豊富なので、レジカゴにとどまらず、日常使いの大容量バッグとしても使えます。

フェリシモスタッフの方から、おすすめの持ち方として、スーツケースやキャリーバッグの取っ手の部分に引っ掛けて使うことも提案されました。実際にそうやって使うお客様がたくさんいるそうです。確かにお土産を入れるバッグとして重宝しそうです。

レジカゴリュックの良かった点。メリット。

散歩がてらの買い物が本当に楽になりました。
ベビーカーを使わなくても楽に買い物ができます。

買い物の帰り道に、子供が立ち止まっても「重くて手がつりそうだから早く帰ろう!」とならず、「何見てるのかなー?」という余裕すら生まれます。(子供ってなんでこう、排水の金網が好きなんでしょうね?)

もちろん、スーパーでの会計後もとてもスムーズで、袋詰めせずさっと帰れるのはかなりの時短です。

今まで、レジかごバッグを買おうか迷っていたのですが、こんなに手軽なら、もっと早く入手していれば良かったと悔やむほど。

このレジカゴリュック「ポータブル軽量の会」の特徴でもある、軽さとコンパクトさもとても満足のいくものでした。単に軽量化されただけでなく、耐荷重も変わらず12kgという、素材の丈夫さも素晴らしいと思います。

レジカゴリュック、正直、いまいちな点・・・デメリット。

メリットもあればデメリットもある。

使ってみたからわかるデメリットを正直にお伝えします。

1.背中に背負うと熱が伝わる

今回私が使っているポータブル軽量の会のレジカゴリュックはとても薄い素材です。
そのため、リュックとして背負ってみると、冷蔵・冷凍品の冷たさが背中に伝わります。
反対にいうと、背中の熱が商品に伝わってしまうので、帰り道はあまりゆっくりしていられません

これを解決するためには、背中に直接触れる部分に常温保存可能なものを詰めた方が良いかなということ。
あとは手持ちや肩掛けで持つということも方法の一つかと思います。

「えー。そんなのリュックとして持てないじゃない。詰め方も変えるの面倒!」と思ったら、なんと、良い商品がありました。

少しお値段は高くなりますが、内側にアルミ蒸着生地を使用していて、保冷効果が抜群に上がります。更に保冷材や氷が入るメッシュポケットもついているという便利さ。

帰宅するまで時間がかかる方はこちらもおすすめです。

2.洗濯ができない

残念ながらよくある通常のバッグ同様、洗濯が不可能です。

しかし、撥水加工がされているので汚れはつきにくいです。
汚れてもさっと拭きとれますしね。

手洗いでもいいから、洗えたらもっといいのになーと思います。今後に期待!

3.3回も続ける必要性があるのか?

定番タイプの「ベーシックカラー」と「ブライトカラー」、そして今回使っている「ポータブル軽量」はどれも月に1個、合計3回配送される定期便タイプです。

正直1個でいいのになーと思う方は多いと思います。
大丈夫です。
実は、1回だけの注文も可能です。

また、レジカゴリュックには他にも種類があり、それらは全てジャストワンという1回だけのお届けになります。

先ほど紹介したフェリシモ ラミプリュス 大量買いもらくらく! レジカゴリュック〈ポータブル軽量〉の会【送料無料】もジャストワンアイテムです。

とても不思議に思ったのは、何故全てジャストワンにしないのかな?と思ったこと。
もちろん「たくさん買ってくれるように」と考えての定期購入なのだとは思いますが、他にも理由があるのかとフェリシモスタッフに聞いてみました。

「性別を問わないデザインなので旦那さんと自分といったように、家族みんなで自分のレジカゴリュックを持ってほしい」

「とても満足度の高い商品なので、自分の親や親戚、友人などにプレゼントとして利用している方も多い」

との回答が。
なるほど。レジカゴリュックに相当な自信と情熱を感じられました。

確かに商品の使い勝手がとても良いので、周りにおすすめしたくなります!

【割引クーポン情報】500円割引

レビュー記事が好評とのことで限定500円割引クーポンを発行してもらいました。

レジかごリュックにももちろん使えますよ♪

ぜひ使ってくださいね♪

当サイト限定クーポン

「育児のつれづれby東京ダック」当サイト限定500円割引クーポンが登場!
ここでしか手に入りません!

東京ダック初回限定クーポンはこちらから数量1でショッピングバッグに入れて、欲しい商品と同時にお買い物するだけ。

フェリシモ東京ダック限定クーポン982331
クーポンはこのような形で表示されます
  • フェリシモのお買い物が初めて
  • 税込4,000円以上の購入
  • 定期便購入(ジャストワンアイテム含む)
  • 2024年4月10日~2025年4月10日まで

キャンペーン&クーポンコード:982331

公式サイトはこちら⇒FELISSIMO フェリシモ

フェリシモ「コレクション」

レジカゴリュック一覧がみたい方はこちら↓
レジカゴリュック一覧

私が使っておすすめした「ポータブル軽量」はこちらから直接行けます↓

ブログを読んだらクリックしてお知らせしてね♪記事を書くモチベーションです!

人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2人の子ども溺愛中(3歳&6歳)
30代育児ブロガー東京ダックです。
子育てに役立つ情報発信中!

コメント

コメントする

目次