通信教育– category –
-
子どもと芸術に触れる機会を!自宅で楽しむ名画のサブスク「グッドアートライフ」レビュー
名画のサブスク「GOOD ART LIFE(グッドアートライフ)」が2022年5月10日からサービスを開始。 自宅に名画が毎月1枚届くので、気軽に芸術を楽しめるんです。 毎月980円(送料込)でA4サイズの有名絵画が届く レンタルではないので、自分のものにな... -
スマイルゼミの体験会に幼児が初参加|メリットとデメリットを伝授
長男が4月から年中というのもあり、幼児向けの通信教育を検討中です。 昔は紙媒体の通信教育ばかりでしたが、今はタブレット教育が人気なのだとか! イードアワードを何度も受賞している「スマイルゼミ」のタブレット教材をお試しできる体験会が全国各地で... -
【数量限定3/31まで】こどもちゃれんじの無料お試し教材が豪華すぎる!届いたので使ってみた口コミ。
そろそろ新年度が始まる時期ですね。 4月からこどもちゃれんじを始めようと思っている方も多いのではないでしょうか? 資料請求で貰える無料お試し教材「ちゃれんじパック」が数量限定で登場! \無料の資料請求はこちら/ こどもちゃれんじ公式サ... -
ポピーキッズイングリッシュを2歳2ヶ月の息子が挑戦
2歳2ヶ月の子供を持つ育児ブロガーの東京ダックです。 前回幼児ポピーのももちゃんについて熱く語りました。 https://tokyo-duck.com/2019/10/18/post-1707/ 実は通信教育のポピーは幼児(年中)から小学校低学年位までの英語入門の教材も取り扱っ... -
通信教育の幼児ポピー[ポピっこ ももちゃん]を2歳の息子が使ってみた
2歳2ヶ月の子供を持つ育児ブロガーの東京ダックです。 前回、2歳から始める通信教育について4つまとめてみました。 2歳といえば年少にもなっていないので、幼児教育としての通信教材はなかなか無いんですよね。効率良く、子供が必要としている教育を与える... -
【幼児教育・自宅学習】2歳から始める通信教育を4つ比較してみた。
2歳2か月の子供を持つ、育児ブロガーの東京ダックです。 息子が2歳になって、親として気になりだしたこと。 そう、それは幼児教育。 色々なことを教えてあげたい=インプット 色々なことが出来るようになってほしい=アウトプット 上手にバランスよく成長...
1