-
【体験談】乳腺炎はコロナ禍だと診察不可能!?症状や予防、対処法は?
2022/4/29 母
先月夜中に急性乳腺炎になりました。 そうです。 わたしは人生に4度も乳腺炎にかかる乳腺炎エキスパート(!?)です。(第一子の時を含む。) 乳腺炎になると、発熱症状が出ます。38℃越えは当 ...
-
【体験レビュー】30日100円ソエル(SOELU)のオンラインヨガは評判通りか!?
東京ダック「ソエル(SOELU)」っていう自宅で出来るオンラインヨガが100円(税込)で1か月通い放題って聞いたけど、実際どうなの?評判は? 口コミを知りたい。 東京ダック妊婦でもできるマタニティヨガ ...
-
産後抜け毛。2児のママがおすすめする今すぐ出来る対策とは?
産後3か月から髪の毛が抜ける抜ける。床は抜け毛だらけ。手櫛を通せば抜け毛が束になってヤッホー。今日は、産後抜け毛に悩んでいるママ達に今からできる対策方法を伝授します。 産後抜け毛の症状は ...
-
授乳中の猫背の改善に期待!?フェリシモのヨガ気分たすきストラップバンド
現在絶賛授乳中の育児ブロガーの東京ダックです。 授乳中って猫背になりませんか? ピンとした姿勢で授乳ができないので、どうしても肩まわりが凝るんですよね。 フェリシモの商品でそんな悩みを解決してくれそう ...
-
3歳児検診は初めての尿検査も|内容や持ち物、気を付けたいことは?
先日、長男の3歳児検診でした。3歳児検診には尿検査もあるんですよ~。 どのような内容だったのか?持ち物は?気を付けたいことなどをレポートしたいと思います。 家庭で行う事前の準備 これが結 ...
-
2歳の子供が行っている新型コロナウイルス対策について
2021/1/28
2歳の子供を持つ育児ブロガーの東京ダックです。 そろそろこの話題にも触れておこうかなと。そうです。新型コロナウイルスです。新型コロナのため、楽しみにしていたイベントが続々と中止。暖かくなってきので、本 ...
-
高熱でも元気なアデノウイルス感染症。2歳の息子の場合。
2歳5ヶ月の子供を持つ育児ブロガーの東京ダックです。 先週息子がアデノウイルスにかかりました。鼻水や咳、そして高熱が出る一般的な風邪と違って、息子の場合39度を超えても元気な様子でした。今回はそんなア ...
-
歯医者の定期健診(歯科検診)に2歳3ヶ月の息子が行くとこうなる。
2021/1/29 2歳
2歳の子供を持つ育児ブロガーの東京ダックです。 今日は息子の歯科検診でした。 題名を見て「あぁ…。」「ですよね…。」「うちもうちも(゜゜(。。(゜゜(。。)」と結末がどうなるかバレバレですが、今日はそ ...
-
(続き)息子の急な発熱と白い下痢で家族感染。
1歳9ヶ月の子供を持つ主婦ブロガーのtokyo-duckです。 4月1日に投稿していた記事の結末を、そういえば書いていなかったなぁと思い、ちょっと記録に残しておきます。 https://tokyo-d ...
-
1歳8か月。急な発熱と白い下痢。予定を詰め込み過ぎたのがまずかったのか。
1歳8か月の子供を持つ主婦ブロガーのtokyo-duckです。 3月29日(金)の午後から息子の体調が良くありません。元気といえば元気なのですが。 一日目。3月29日(金) 午前中は元気いっぱい。 私 ...
-
薬の副作用で初の薬疹。発生から対処法まで。
2021/1/22 母
1歳8ヶ月の息子を持つ育児ブロガーの東京ダックです。 今日は子育て情報ではなくて、怖い薬の副作用の話。 なんと、病院で処方された薬で、全身が赤い発疹だらけになってしまうという大変なことが起こってしまっ ...
-
加入健康保険が変わったらマル乳(乳幼児医療費助成制度)はどうするの?
本日手続きをしてきました。 勤務先が変更したり、健康保険組合が変わったり、会社名が変わったりと加入健康保険が変わった場合、マル乳はどうすればいいの?という疑問に答えていきます。 ちなみに区内での住所の ...
-
1歳の予防接種ひとまず終了。副反応について。次は3歳から。
本日息子の予防接種に行ってきました。 4種混合というやつです。 ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオが混じっています。 0歳児の最初のころは注射を打たれてもケロッとしていましたが、何回かだけでしたね。 ...
-
咳風邪で家族全員寝込んでいました。
といっても1歳の息子は熱もあるのに元気に動き回っていましたけどね。 夫も私も咳風邪でダウン。 咳が酷すぎて夜ほとんど眠れないという経験は人生初めてでした。 10秒おきに咳が出るので、全く寝れない。 や ...
-
1歳4ヶ月の息子、下痢が治りました!ただ昼寝がいつもよりも早い。
先週から下痢だった息子。 https://tokyo-duck.com/2018/12/08/post-284/ https://tokyo-duck.com/2018/12/10/post-300/ ...