-
【成長記録】生後5か月でできること・成長の様子
2021/3/31
0歳次男は6か月目に突入しました。離乳食も始め、喜怒哀楽がはっきりしてきました。 赤ちゃんの成長ってどうなの?生後5ヶ月でできることや成長の様子をまとめてみました。 離乳食を開始 5か月 ...
-
【成長記録】生後4か月でできること・成長の様子
0歳次男は5か月目に突入しました。最近は、お兄ちゃん(3歳長男)と遊ぶのが楽しいのか、かまってもらうとキャッキャと笑います。 赤ちゃんの成長ってどうなの?生後4ヶ月でできることや成長の様子をまとめてみ ...
-
【成長記録】生後3か月でできること
2022/4/29 次男
0歳次男は4ヶ月目に突入しました。最近は高い声を出すのにハマっています。 赤ちゃんの成長ってどうなの?生後3ヶ月でできることをまとめてみました。 首座り完了 3か月の始めはまだグラグラが ...
-
【成長記録】生後2ヶ月でできること
0歳次男は3ヶ月目に突入しました。あっという間ですね~。 生まれたては何もできなかった次男も、今では顔を見て声を出して笑うように。 赤ちゃんの成長ってどうなの?生後2ヶ月でできることをまとめてみました ...
-
3歳0ヶ月のタイムスケジュール(休日)
ついに息子が3歳になりました! 私自身3歳の記憶がしっかりと残っているので、3歳ってもっと大人になっているイメージだったのですが、息子を見ていると、まだ赤ちゃんらしさも残っているのだなーと不思議な感じ ...
-
昼寝しない子供のタイムスケジュール〈2歳5ヶ月息子の場合〉
2歳5ヶ月の子供を持つ育児ブロガーの東京ダックです。 産まれたときから睡眠時間が短い息子。とうとう昼寝の時間が無くなりました。今日は昼寝無しに移行するまでの経緯と、昼寝無しのタイムスケジュール、昼寝を ...
-
【1歳10ヶ月】お風呂で背中を洗ってくれるようになりました
1歳10ヶ月の子供を持つ主婦ブロガーのtokyo-duckです。 本日ちょうど1歳10ヶ月になりました。 早いものです。 毎回babytownのメルマガで月誕生日(っていうのかな?正式な言い方が分かり ...
-
1歳7ヶ月。大人のベッドによじ登れるようになりました
子どもはいつから大人のベッドに自力でよじ登れるようになるのか。 まだもう少し先だろうなと思っていたのですが、ついにこの日が来てしまいました。 一人で大人のベッドによじ登れるようになった 1歳7ヶ月で達 ...
-
「何歳ですか?」のやり取りが出来るようになった1歳半の息子
1歳ごろから「何歳ですか?」と問いかけをしていました。 しかし、「1歳です(指一本ポーズ付き)」なんて無論答えられない息子だったのですが、1歳半になって急に、すっと指一本ポーズが出来るようになりました ...
-
ドアはいつから自分で開けられるようになるのか?
トップ画像でもうバレバレですが、1歳半の息子はもう一人でドアを開けられます。 いつから開けられるようになったのか、きっかけもあわせて、詳しく書いていこうと思います。 ドアの取っ手への興味 ...
-
1歳半(1歳6か月)になりました。出来ること、出来ないこと。
本日息子が1歳半(1歳6か月)を迎えました。 1歳半になると、もう赤ちゃんではなくて、幼児ですね。 まぁよく育ったものだと感心します。 1歳半(1歳6か月)で出来ることできないことをまとめてみました。 ...
-
1歳5か月の一日のタイムスケジュール(平日)
紆余曲折ありましたが、今のところの1歳5ヶ月の息子の一日のタイムスケジュールです。 もちろん、これ通りにはいかない日もまだまだあります。 参考として見てくださいね。 1歳5か月の一日のタ ...
-
1歳4ヶ月の息子はご飯の時に大泣きです。
うちの息子は食べるのが大好き。 1歳辺りから離乳食半分、幼児食半分にしているのですが、まぁよく食べるよく食べる。白いご飯も大人と同じ一膳平らげるし、おかずの量も時たま大人より食べている時があります。 ...
-
1歳3か月の息子。新たな家事のお手伝い。
1歳3ヶ月の息子。家事のお手伝いと言えば、雑巾(洗ったばかりの綺麗なタオルだったりもしますが)で床をふきふき、台ふきでテーブルをふきふきくらいでした。 もちろん綺麗に拭けているわけではなく、目の前の一 ...
-
0歳児育児で一番何が大変だったか
2021/1/21 0歳
ひとまず、睡眠がとれません。 特に最初のころ授乳は3時間おきです。 最初にこれを聞いたときに、じゃあ3時間ずつ眠ることが出来るってことね。それなら余裕だわ、と勘違いをしておりました。こうやって勘違いを ...