昼寝しない子供のタイムスケジュール〈2歳5ヶ月息子の場合〉

このサイトはアフィリエイト広告リンクを含みます。

2歳5ヶ月の子供を持つ育児ブロガーの東京ダックです。

産まれたときから睡眠時間が短い息子。
とうとう昼寝の時間が無くなりました。
今日は昼寝無しに移行するまでの経緯と、昼寝無しのタイムスケジュール、昼寝をしないことで生まれたメリットやデメリットをお伝えしていきます。

目次

昼寝ありだと、夜寝る時間が22時に。これはやばい!〈2歳3ヶ月〉

我が家の方針として子供の就寝時間は20時と決めています。
20時にグーグースヤスヤが理想ですが、20時に寝床に入ることもOK。
2歳2ヶ月くらいまでは、寝床に入ったら比較的すぐに寝てくれたので、21時からは確実に大人の自由時間が確保できていました。

しかし、2歳3か月ごろになってくると雲行きが怪しくなります。
寝床に入ってもすぐに寝てくれません。
しかも、添い寝をしないと眠れないので(昔ジーナ式を頑張っていた時は一人で眠れていたのに…。)こちらも大変。
20時に寝床に入って寝るのが22時を過ぎることも多くなってしまい、これはやばいと対策を練る事にしました。

【対策1】身体を使っていっぱい遊ばせる

午前中公園などで遊ぶだけでなく、お昼寝後の夕方もベビーカーを使わず歩いて買い物に出たりと、身体を思いっきり使わせました。
しかし、体力お化けの息子には効果が出ず。

【対策2】朝早く起こさせる

というか、既に息子は6時半には目覚めるので(6時前に起きることもしばしば)、これ以上朝早く起こさせる必要もないので、この対策方法は実施せず。

【対策3】昼寝の時間を早める

今まで12時ごろに昼ご飯、13時~15時頃に昼寝としていましたが、30分早めることに。
11時半に昼ご飯、12時半からお昼寝と変えました。
最初は理想通り上手くいったのですが、すぐにお昼寝の開始時間が遅くなり、気づけば13時半、14時とどんどん遅く…。なぜ眠くならないのだ!

でもやっぱり夜寝る時間は遅いまま。そうだ!昼寝をなくしてしまえ!

一番良かった対策方法はこちらでした。
昼寝をするのにも1時間以上時間がかかっていたので、いっそのこと昼寝をやめてしまいました。
これが大成功!
あんなに夜遅くまで起きていた息子が、夕方ごろには眠そうにあくびまでするようになったのです。
ただ問題は20時就寝だと、昼寝無しにはしんどいようで、19時前からイライラしている様子が伝わりました。
そこでタイムスケジュールを変更。
2歳5ヶ月の現在、一日のタイムスケジュールを次のように変更しました。

2歳5ヶ月、昼寝無しの1日のタイムスケジュール

6:30 起床
7:15 朝食
7:45 片付け・洗濯干し・インコを放鳥して遊ぶ・Eテレを観る等
9:00 掃除機をかける
9:30 外遊び・買い物など外出
11:00 帰宅・すぐに昼食準備
11:30 昼食
12:30 一応ベッドでゴロゴロ←昼寝はしない
13:00 室内でおもちゃ遊び
14:00 外遊び・買い物など外出
16:30 帰宅・洗濯物回収・夕食準備
17:30 夕食
18:15 お風呂
19:00 就寝
19:30 親フリータイム満喫☆

昼寝無しの場合19時就寝が息子的にベストのようです。
寝床に行くと、すぐに寝てくれるので本当に楽になりました。
疲れていると、数分で寝てくれるので、今までの寝かしつけは何だったのかと思えるほど!

もちろん、毎日タイムスケジュール通りに事が運びませんが、昼寝無しで19時睡眠は確実になっています。

昼寝無しのメリット

なんといっても、寝かしつけの時間が短くて済むのでとても楽なんです!!
昼寝も夜寝もどちらも寝かしつけの時間がかかっていたので、その分の時間が節約できていることにもなります。
昼寝無しにすることで早い時間帯から寝るようになったので、一日のトータルの睡眠時間も変わらない点も良かったと思います。

夜の大人の自由時間がまとまって取れる点もかなりのメリットですね。
もう最高!!!
私は子供の就寝後に仕事をするので、就寝時間が2時とかはザラで、かなり不健康な生活を送っていましたが、最近は0時ごろに寝ることが出来るようになりました。

昼寝無しのデメリット

子供が昼寝無しだと、私が昼寝したくてもできないというデメリットはあります。
それと、夜まとまって寝るので、おむつが朝まで保てず、おもらしをしてしまいます。対策として、夜中私が寝るときにおむつを交換しています。
他には、夜中に何度もうなされたり、寝言を言ったり、パッと起きてしまうことがあります。すぐすやすやと寝てくれるので、今のところ問題はありませんが、ちょっと心配な点でもあります。

また、息子と日中がっつりかまう時間が増えたので、何をすればいいのか分かりません。ずーっと同じ遊びもこちらが参ってしまうので、どうしたものやら。
やらなきゃならないことはたくさんあるのですが、子供がいるとできないので、変に暇な空気感が出てしまうのです。
これを解消すべく、児童館などの“みんなで行う遊びの時間”に積極的に参加しようと思います。
調べてみると児童館や図書館などで子供のための遊びのプログラムがたくさん用意されています。
幸い、我が家はいくつかの施設が近くにあるので、うまく使っていこうと思います。

まとめ

「周りの子はしっかり昼寝で来てるのに、2歳で昼寝無しなんて早すぎる!」
と内心ショックを受ける場面もあったのですが、人によって体質が違うのは当たり前なので、周りと比べず、息子に向き合って生活の軸を決めていってあげられたらと思います。
しばらくはこのタイムスケジュールで行けたらと思います。

ブログを読んだらクリックしてお知らせしてね♪記事を書くモチベーションです!

人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2人の子ども溺愛中(3歳&6歳)
30代育児ブロガー東京ダックです。
子育てに役立つ情報発信中!

コメント

コメントする

目次