2022年に開催される妊婦・赤ちゃん・子どもが楽しめる大型イベント情報をまとめます。
随時更新予定ですので、ブックマークしてください。
新型コロナウイルス感染症対策のため、開催が中止・延期になることもあります。
詳しくはそれぞれの公式サイトで確認してください。
目次
【1月】東京オートサロン2022
名称 | TOKYO AUTO SALON 2022(東京オートサロン2022) |
開催日 | <一般公開>2022年1月15日(土)9:00~19:00、16日(日)9:00~18:00 |
会場 | 幕張メッセ |
入場料 | 各日税込3,000円(小学生以下の入場は保護者同伴1名に付き1名無料) |
事前予約 | 事前発売のみ・当日発売無し |
対象者 | 大人(特に男性) |
公式サイト | https://www.tokyoautosalon.jp/ |
東京オートサロンのメインは大人(特に男性)向けで、とても混雑するイベントです。
子どもメインのイベントではありませんが、2020年はダイハツブースで子どもも参加できる「エンジン組み立てチャレンジ」やホンダブースでは幼児(年長)~小学校中学年に向けた「AIBOU(相棒)」という車を展示していました。(2022年は新型コロナ対策のため、体験型のブースは例年より少ないと予想します。)
また、例年トミカ(どちらかというと大人向けの内容)も出店していて、限定トミカの販売は大人気です。
(2022年のトミカのブースイメージを見ると黒を基調にした大人向けっぽいです。)
なので、本格的な車が大好きな子どもが親に連れられてちょっと寄っていくのはアリかと思います。
レポート
やはり今年は子ども向けの展示はほぼなかったようです。
(一部LBキッズカーといった展示もあったようです。展示後ヤフオクで税込100万9,800円にて落札!)
カッコイイ最新の車が揃っているので、大人は大満足間違いなし!
(私はじっくり見たいから子供無しで行きたい(;'∀'))
レポートは公式サイトより自動車ニュースメディア「クリッカー」のほうが詳しかったので、リンク貼りました。
⇒自動車ニュースメディア「クリッカー」
【2月】ふる食パーク⇒中止 オンライン&分散開催へ
名称 | ふるさとの食 にっぽんの食 全国フェスティバル(ふる食) ふる食パーク |
開催日 | 2022年2月26日(土) |
会場 | 日比谷公園⇒中止 |
入場料 | 例年無料(2022年は不明) |
事前予約 | 未定 |
対象者 | 日本の食に興味のある方 |
公式サイト | https://furushoku-online.jp/ |
全国津々浦々の美味しい食材が集まるフェスティバル!
2019年に参加したときは、Eテレのワンワンやクックルン、Foorinなどの豪華なステージも開催!
子供も参加できる体験コーナーがたくさんあり、脱穀体験や搾乳の模擬体験など、都会だと滅多にできない経験ができちゃいました。
もちろん、物販や屋台も豊富でおいしいものがたくさん食べられます。
2022年はオンライン+ふる食パーク(日比谷公園)の2本立てのようで、場所も代々木公園から変更になっているのでどのような内容になるのかまだ不明。
⇒2022年はオンライン+JA東京アグリパーク(新宿)+都内アンテナショップと分散して開催。(2月5日~3月5日まで)
日比谷公園は自粛要請に伴い中止です。残念!
スタンプラリーは2月5日から開催とのことなので、早目にチェックしておきましょう。
こちらもCHECK
-
【イベント】2019年「ふる食」参加のため代々木公園まで行ってきた!
続きを見る
【4月】マタニティベビーフェスタ2022
名称 | マタニティ&ベビーフェスタ2022 |
開催日 | 2022年4月9日(土)、10日(日) 10:00~17:00 |
会場 | パシフィコ横浜CDホール |
入場料 | 無料 |
事前予約 | 未定 |
対象者 | 妊娠中、及び産後2年未満の子どもとその家族、妊娠の予定のある夫婦や医療関係者 |
公式サイト | https://maternity-babyfesta.jp/ |
名称:マタニティ&ベビーフェスタ2022
開催日:2022年4月9日(土)、10日(日) 10:00~17:00
会場:パシフィコ横浜CDホール
入場料:無料
対象者:妊娠中、及び産後2年未満の子どもとその家族、妊娠の予定のある夫婦や医療関係者
公式サイト:https://maternity-babyfesta.jp/
横浜近辺に住んでいる方は県をまたいででも行った方が良い最大級の赤ちゃんイベントがこちら!
私も毎回楽しみにしています。
2021年は例年より小規模ながら開催されました。
今回はCDホールを使うので、昨年よりは大きいですが、例年よりは少し小さめになりそうです。
新発売の育児用品に触れられたり、体験コーナーが充実しているのでとっても楽しめます。
ハイハイ競争やベビービクス、ベビーマッサージなど赤ちゃんも参加できるイベントもあり。
お買い得な物販もあり、無料のお土産も充実しているので、言って損はないですよ!!
2019年2021年のレポートはこちら(2020年は非開催)→#マタニティ&ベビーフェスタ
【5月】上野の森 親子ブックフェスタ2022
名称 | 上野の森 親子ブックフェスタ2022 |
開催日 | 2022年5月3日~5日 |
会場 | 上野恩賜公園 |
入場料 | 無料 |
事前予約 | 未定 |
対象者 | 赤ちゃんから大人まで |
公式サイト | https://ueno-bookfesta.jp/ |
Twitterにて2022年に開催されるとの告知が出ていました。
詳細はまだ決定していません。
絵本が安く購入出来たり、読み聞かせや講演会などイベントも盛りだくさん。
【6月】東京おもちゃショー2022⇒一般公開中止
2022年3月14日 残念ながら2022年の東京おもちゃショーの一般公開は中止になりました。
名称 | 東京おもちゃショー2022 -INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW 2022- |
開催日 | <一般公開>2022年6月18日(土)9:00~17:00、19日(日)9:00~16:00 |
会場 | 東京ビッグサイト 西1~4ホール |
入場料 | 例年無料(2022年は不明) |
事前予約 | 未定 |
対象者 | 幼児~小学生の子どもを持つ家族 |
公式サイト | https://www.toys.or.jp/index.html |
待ちに待っていた東京おもちゃショーが開催予定です!
土壇場で中止になるかもですが、予定は空けておきたい!!
⇒一般公開は中止になりました。
一番楽しめる年齢は幼児~小学生くらいかと思います。
ベビールームやキッズパークを用意してくれているので、赤ちゃん連れもOKですが、赤ちゃん用のおもちゃよりも子供向け(幼児~小学生向け)が多いので、十分楽しめるかと言われると難しい…。
細心のおもちゃが展示されるだけでなく、実際に遊べるので、1日楽しめるイベントです。
【まとめ】赤ちゃんや子供と一緒にイベントに参加して楽しもう♪
子供がいるからこそ楽しめるイベントはたくさんあります!
たくさん参加して楽しんでくださいね♪
(私も日程が合ったら参加予定です♪)
ほか、大型イベントの情報がありましたらお問い合わせやTwitter、Instagramからご連絡ください!
趣旨に合った内容の場合掲載させていただきます!
イベント参加時は感染症対策をしっかりしましょう!
新型コロナウイルス感染症対策のため、開催が中止・延期になることもあります。
詳しくはそれぞれの公式サイトで確認してください。
ブログを読んだらクリックしてお知らせしてね♪記事を書くモチベーションです!