【フェリシモ】当サイト限定クーポン配布中⇒詳しくはこちら

鬼怒川温泉駅前の遊びスポットやお店~鬼怒川観光旅行④~

このサイトはアフィリエイト広告リンクを含みます。

鬼怒川温泉の観光レポートも4記事目!今回は「鬼怒川温泉駅前」 を、幼児(4歳)と小学1年生の子ども達を連れて 散策してきました。駅前はこじんまりしていますが、子どもと一緒に楽しめるスポットもちらほら。足湯で温まりながらひと休みしたり、出来立ての温泉饅頭や、遊具のある公園で遊べるなど、家族で楽しめるスポットがいっぱい!食事処やお土産屋さんも訪問しました。さらに、切符をお得に買える場所も発見!家族みんなで楽しめる鬼怒川温泉駅前の魅力を紹介します。

目次

鬼怒川温泉駅前の様子

鬼怒川温泉の玄関口「鬼怒川温泉駅」。鬼怒川温泉駅前は広い石畳の広場が広がっていて、その中央には鬼怒太の銅像が置かれています。

鬼怒太の銅像

3連休の最終日でしたが、人が多すぎず広々としていました。

鬼怒川温泉駅前にあるSL列車の転車台

駅前広場にはSL列車の転車台があります。1日に数本、SL列車大樹がこの転車台を使用します。

私たちはタイミングが悪くて見ることができませんでしたが、迫力があってカッコいいみたいです。

転車台入線時刻(運転日のみ)
  • 10:40(SL大樹1号)
  • 11:30(SL大樹3号)
  • 14:30(SL大樹5号)
  • 15:55(SL大樹7号)

※日によって何号が運転されているのかが変わります。最新の運行パターンについては東武鉄道「SL大樹 ご乗車案内」をご確認ください。

無料の足湯「鬼怒太の湯」

駅前広場の一角に「鬼怒太の湯」という無料の足湯を発見!一度に20人程度が入れる大きさ。

天然の温泉でじんわりぽかぽか温まって気持ちが良い♪子ども達がとても気に入ったおすすめスポットです。

鬼怒川温泉駅前のおすすめの温泉饅頭屋さん「栄屋製菓」

個人商店で温泉饅頭を販売する「栄屋製菓」さん。

出来立ての温泉饅頭を1個100円で販売しています。

小さな店舗ながらも椅子があってのんびりできる

お店の中では長椅子が用意されていて、「ゆっくりしていって~」と声をかけてくださいました。外は急な通り雨が降ってきたので、お言葉に甘えて、あたたかい室内で温泉饅頭をぱくり。ちょうど良い甘さの自家製餡としっとりした茶色の皮がとってもおいしい♪

近くのお土産屋さんでも温泉饅頭が販売されていますが、専門店ならではの味に大人も子どもも大満足でした。

食べログはこちら⇒栄屋製菓

駅前からすぐ!アスレチックのある公園

鬼怒川温泉駅前広場から徒歩4分のところにアスレチックが並んだ「鬼怒川さくら並木公園」があります。地元のタクシー運転手さんに教えてもらわなければ分からなかった穴場の公園。だからなのか誰もおらず貸し切りで遊び放題です♪

意外と広く、すべり台1台、すべり台付きアスレチック2台、ブランコ、うんていが設置されていました。どの遊具もとてもきれい!

時間調整のつもりで立ち寄ったのですが、子どもたちは大喜び!一緒に「逃亡中ごっこ」(かくれんぼ&鬼ごっこ)をして遊びました。

無料の駐車場や公衆トイレも設置されていて、電車組だけでなく、マイカー組も一休みできる憩いの空間です。

ブログを読んだらクリックしてお知らせしてね♪記事を書くモチベーションです!

人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2人の子ども溺愛中(4歳&7歳)
30代育児ブロガー東京ダックです。
子育てに役立つ情報発信中!

コメント

コメントする

目次