遊び

1歳5か月の息子と公園での遊び方。

1歳5ヶ月にもなると、歩くのも上手になり、走ることもできるようになってきました。(たまにハイハイしていますが、だいぶ減りましたね。)

そんな息子との公園での遊び方を書いていこうと思います。

公園で遊ぶ時間帯

午前中です。大体10:00~11:00くらい。

特に今は冬で寒いので、お昼寝後の夕方は外で遊ぶ雰囲気ではないですね。暖かくなったら午後も遊びたいなーとは思います。

公園で何をして遊ぶか(木の枝編)

めちゃくちゃ長くて、この木の枝は特にお気に入りでした。

息子は棒(木の枝)を拾ってきて、お絵かきをするのが好きですね。

公園に着いたら真っ先に、ちょうどよさそうな棒切れを探しています。

ただ、問題なのは木の枝を持ったまま歩いたり走ったりするので危ないったらありゃしない。まだまだよく転ぶので、いつか目に刺さるのではないかとひやひやしています。

お絵かき用はこれくらいの大きさの棒がベストらしいです。

まわりの保育園の子供たちを見ると、木の枝を持っている子はほとんどいません。

危ないから持たせないようにしているんですかね。…きっとそうでしょうね。
分かってはいるのですが、木の枝を離すとギャン泣きするので、どうしたらよいものか。
…何か持ってたいんだもんね。

 

公園で何をして遊ぶのか(遊具編)

滑り台が大好きです。
最近ちゃんと階段からのぼって、滑るという流れを分かってきたのか、逆走することがほとんどなくなりました。

一人で上手に「のぼって滑って」はまだできませんが、アシストしながらの状態にはなれました。

ブランコも一緒に乗れば楽しそうにしています。が、他の遊具に比べるとそこまで興味がある方ではなさそう。

正式名称は「スプリング遊具」らしいです。

あと、お馬さんみたいなゆらゆら遊具も好きで、一人で降りれるようにもなりました。

 

公園遊びにおすすめの抱っこ紐

以前も紹介しましたポルバンヒップシート。公園遊びには最近はもっぱらこれです。

https://tokyo-duck.com/2018/12/15/post-264/

歩くことが増えたので、これくらいのちょい乗せ抱っこ紐がちょうど良い!

バッグも持っていく必要がありません。
ウェストポーチのように収納部分があって、公園遊びにはいつも、長財布、鍵、タオル、ティッシュ、携帯電話と持ち運べます。(おむつも入りそうですが、公園まで近い為いつも持っていかず。)

めっちゃ人気で売切れの時が多いですが、もし在庫あったら、本当にラッキーですよ!予約販売も時間指定で行われていますが、これも即終了が多いのでスタンバイ必須です。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ポルバンの新型です!】【本体+ダブルショルダーセット】POLBAN HIPSE...
価格:14040円(税込、送料無料) (2019/1/20時点)

楽天で購入

 

-遊び
-, , ,

© 2023 育児のつれづれ by 東京ダック