1歳9ヶ月の子供を持つ主婦ブロガーのtokyo-duckです。
4月1日に投稿していた記事の結末を、そういえば書いていなかったなぁと思い、ちょっと記録に残しておきます。
結論としては夫も感染しました。
五日目。4月2日(火)
息子かなり回復し、元気!
まだ、食事は胃に負担がかからないように気を付けていましたが、たくさんの量が食べられるようになりました。
これだったら医者に行く必要がなさそうだと、一安心。
気になったのは、あれだけ出ていたうんちが全く出ない。
溜めこんでいる時期なのかと、様子見。
六日目。4月3日(水)
やっと出たうんちは、下痢ではなく、普通のものでした!
完全回復!
これからまた穏やかな日々が続くなと喜んでいたのですが…。
七日目。4月4日(木)
夜、夫が帰宅。顔色が非常に悪い。
どうしたのか聞いたところ、「昼からずっとお腹が痛くて何度もトイレに駆け込んでいた。実は昨日から少し緩かったのだが、今日の昼からは水状態になっていた。」とのこと。
熱を測ると37.8度。
この症状は息子と似ている…。
食べ物を食べるとお腹が痛くなるので、あまり食が進まない夫。
息子もそうだったよね!?
そう。家族感染していたのです。
八日目。4月5日(金)
夫の熱も下痢も変わらず酷かったので、病院へ。
ウイルス性胃腸炎との診断でした。
先生曰く、ウイルス性胃腸炎は3~5日ほど下痢が続くらしいです。長い人だと10日も下痢が続くのだとか。
息子の症状も夫が伝えたようですが、家族感染の可能性が高いとのこと。
つまり息子もウイルス性胃腸炎だったんですね。
その後
夫はその次の日の土曜日までがピークで、その後、だんだんと良くなりました。
家族みんなが元気になった時、本当、嬉しかったですね。
まとめ
家族感染はとても大変!
今はまだ子供が一人だけだから良いのですが、これが二人三人と増えたら、もっと大変!
健康には気を遣っていきたいです。
コメント