【参加レポ】マタニティ&ベビーフェスタ2021は例年より縮小して開催

このサイトはアフィリエイト広告リンクを含みます。
マタニティベビーフェスタ2021

マタニティ&ベビーフェスタ2021が開催されたので家族で参加しました。

今年は私と夫、3歳長男、0歳の赤ちゃん連れの参加です。ブース・セミナーの内容やお土産、先着順のイベントなどをどのように攻略すればよいのか、レポートしていきたいと思います。

東京ダック

上の子どもの時も合わせて参加は4回目。
例年、赤ちゃん連れイベントの最高峰ともいえる巨大なフェスタなんですが、今年はコロナ禍のため、規模を縮小しての開催でした。

東京ダック

普段は写真の光を調節していますが、速報版なので、写真めっちゃ荒いです(汗)
日曜日に参加する人たちのために頑張って早く記事化したから許して~

目次

マタニティ&ベビーフェスタ2021とは?

マタニティベビーフェスタとは、育児グッズを見て触って試したり、参加型のフィットネスやマタニティ体験、赤ちゃんが主役のハイハイ競争、セミナーやショーステージなどなど、マタニティ期や赤ちゃんのいる家族のためのイベントです。特に、各ブースでもらえるサンプル品やプレゼント抽選会の商品が豪華なことで有名で、これを目当てに参加する方が数多くいます。

東京ダック

赤ちゃん連れのイベントに数多く参加してきましたが、マタニティ&べビーフェスタは最高峰ともいえる超巨大イベントです!!

マタニティ&ベビーフェスタ2021
開催日2021年6月19日(土)、20日(日)
開催時間10:00~18:00(最終日は17:00まで)
場所【パシフィコ横浜 Dホール】
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
対象者妊娠中、産後2年未満の女性とそのご家族および医療関係者
主催マタニティ&ベビーフェスタ事務局
料金無料

入場前の様子

マタニティベビーフェスタ2021入口

今年は開催時間の前に到着できず、開始から40分過ぎたあたりでの入場になりました。

例年入場前は長蛇の列ができているのですが、今年は並ぶことなく、すんなり。

入口は産前ファミリーと産後ファミリーで分かれています。

新型コロナウイルス対策として、検温と消毒必須です。

参加証をもらった後のテーブルの上に、情報誌やサンプル品が置いてあるのでぜひゲットしてくださいね♪

混雑状況

混雑状況
15:40頃の会場の混雑状況
混雑状況
16:30頃の混雑状況

私は10:40~12:45、15:40~17:00頃に会場にいたので、それ以外の時間は不明ですが、午前中、特にお昼にかけてどんどん人が増えていました。

その代わり夕方は人がほとんどおらず、ブースにはスタッフだけといった状況も。

生協の試食に至っては、17時ごろ「2回目の試食もどうぞー」と勧誘があるほど空いていました。

東京ダック

午前中は混んでいましたが、それでも例年よりは人が少ないです。各ブースで待つことがあっても数分で済みました。

会場マップ

マタニティベビーフェスタ2021会場マップ

企業ブースを中心にたくさんのイベントが行われています。

各企業ブースやお土産についての詳細は次回の記事で。

おむつ替えスペース

ミルク・おむつ替え室

今年のおむつ替えスペースは残念としか言いようがないほど、ひどいものでした。

なんと、おむつ替えスペースと書かれた部屋の中には、おむつ替えできる場所がひとつだけ…。(ミルルという授乳もできるピンクのボックス)

午後になり、急遽?「テーブルの上でおむつ替えもOK」というような手書きの説明が入口に掲示してありましたが、アクリルパーテーションもあるし、どう考えても飲食スペースっぽいテーブル。昼時はみなさんこのテーブルで休憩していたため、おむつ替えできる雰囲気ではありませんでした。

前回開催時は、床にシートを広げてたくさんの人が一度におむつ替えができたのに…。そして紙おむつのサンプル使い放題だったのに…。

東京ダック

おむつ替えをしたい場合、「妊婦休憩所・授乳室」にミルルのボックスが3台ほど設置されていました。ただしこちらは女性専用。男性や、どのミルルも使われていた場合、パシフィコ横浜ロビーの多目的トイレにおむつ替えシートが設置されています。

授乳室

妊婦休憩所・授乳室
プライバシーのため中は撮影していません。

「妊婦休憩所・授乳室」で母乳での授乳可能です。こちらの部屋は女性限定。

大きな部屋に入ると、いくつもの個室が並んでいました。また、ミルルのボックスも3台ほど設置されています。

個室は折り畳み式のパイプ椅子が2台設置されているだけなので、簡易的です。ミルルが空いていたら、ソファ席になっているのでこちらがおすすめ。

男性の方やミルクでの授乳は「ミルク・おむつ替え室」があるので、こちらが便利。先着順になりますが、液体ミルク(ビーンスタークのすこやか)も置いてあるので、便利です。(液体ミルクは午後2時ごろ?にはなかったようです。)

東京ダック

ウォーターサーバーでお湯も用意されていましたが、お湯が出ないというトラブルもありました。
お湯は持っていきましょう。

ハイハイ競争

ハイハイ競争

ハイハイ競争は先着順での受付で、10時半には受付終了でした。

我が家一番の目的だったのですが、参加できず…。

参加すると参加賞としてエコバッグがもらえるほか、上位タイムで豪華なプレゼントがゲットできます!

東京ダック

二日目も人気だと思われます。参加したい方は入場後、一番最初にハイハイ競争の受付に行きましょう!

「体験コーナー」マタニティアップタウンで妊婦体験

妊婦を体験できるコーナーです。おなかが大きいと、こんなに大変なんだというコトを、夫に分かったもらうためのアクティビティ。参加チケットが必要なので、参加したい方は早めにチケットをゲットしてくださいね。

みなさん写真撮影をして楽しんでいました。

「体験コーナー」フィットネス

フィットネス会場

マタニティビクスやベビービクス、ヨガやベビーマッサージなど身体を動かしながら体験できるコーナーです。

インフォカウンターにてチケットを配布しているので、参加したい方は早めにチケットをゲットしましょう。

てぃ先生のイベントはたくさんの方が参加していました!

「体験コーナー」コンビプレママレッスン番外編

コンビがマタニティの家族のための赤ちゃんを迎えるレッスンを開催。予想通り大人気でした。参加するにはインフォカウンターにてチケットが必要なので、早めにゲットしましょう。

ショーステージ

ショーステージ
ショーステージ内容

19日(土)は、ミニケストラが楽器の演奏を行っていました。となりのトトロの曲が流れたりと子供も楽しめる内容です。

20日(日)は、ぱんぷきんワゴンによる、ファミリーコンサートが開催されます。

ママトクセミナー

ママトクセミナー

ブースでの体験より、さらに濃い内容で知ることが出来ます。しかもお土産を用意してくれている企業が多いです。おすすめ!

託児所

おひとり様2時間まで預かってもらえます。ただし先着順なので、早めに申し込みをしましょう。人気でした。

休憩所(食事スペース)

さつまいもをふかしたものを販売していました。持ち込み飲食可能です。

ランチ利用はパシフィコ横浜内の飲食店(ドトールかちょっと良いレストラン)かコンビニ、もしくは足を延ばしてみなとみらい駅内(クイーンズスクエア)などが良いかと思います。

東京ダック

我が家はパシフィコ横浜から徒歩10分程度の横浜ワールドポーターズでランチでした。
フードコートもあり、お手頃価格で子連れが入店しやすいレストランがたくさんあります。

プレゼント抽選会

プレゼント抽選会
写真は夕方。お昼時は長蛇の列です。

5つブースを回ってスタンプを押してもらうとプレゼント抽選会に参加できます。アンケートにも参加することでもう一回参加できるので2回チャンスがあります。我が家の場合は夫の分もあったので4回チャレンジ!

ベビーカーやベビーベッド抱っこ紐など豪華プレゼントがある中、我が家は末賞の液体ミルクが2回当たりました。ハズレは何ももらえません…。

東京ダック

抽選会は午前早いうちに参加すべし!良い賞品は早いうちになくなります。
また、昼時が最も混雑し、列に並ぶので、注意が必要!

遊び場がないので注意!お兄ちゃん、お姉ちゃんがいる家族は楽しめません。

2人目や3人目の家族は注意が必要。

遊び場がありません。

マタニティベビーフェスタ2021唯一の遊び場

1か所、ラッキーの企業ブースで遊び場が提供されていましたが、予約制で、しかも一瞬で予約が埋まっていました。

我が家は長男3歳とマタニティ&ベビーフェスタに参加したので、長男「つまらなーい」と楽しむことができず。

上の子がいる場合、ゆっくり見て回るのは難しいです。帰りたいコールがすごかったです…。

東京ダック

赤ちゃんが自由にハイハイしたり、ごろんとできるスペースもありません。
丸一日イベントを楽しむよりは数時間楽しむ形でのぞみましょう。

お土産

マタニティベビーフェスタ2021のお土産一覧

はい。たくさんいただけました。
これが楽しみでマタニティ&ベビーフェスタに参加しているといっても良いくらいです。

長くなるので、お土産や各ブースについての詳細は次回の記事で。

\紙おむつのサンプルを無料で大量ゲットできちゃう!/

ブログを読んだらクリックしてお知らせしてね♪記事を書くモチベーションです!

人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2人の子ども溺愛中(3歳&6歳)
30代育児ブロガー東京ダックです。
子育てに役立つ情報発信中!

コメント

コメントする

目次