フェリシモの代表的な靴と言ってもいいくらい大人気な「はまじとコラボ やわらかフラットシューティー」を履いてみました。
口コミでは「柔らかい」「履きやすい」「きれい見え」「らくちん」と好印象の様子。

でも、おしゃれもしたい。
スニーカー並の履き心地できれいな靴を探しているの!
そんな機能性の靴を探しているママにもピッタリなのが「はまじとコラボ やわらかフラットシューティー」。

写真付きで履き心地やコーディネート例はもちろん、ネット通販で気になるサイズ感や、ここだけの割引クーポン情報もお伝えします。

実は私もフラットシューティを購入したので、口コミします♪
ポイント
「育児のつれづれby東京ダック」当サイト限定500円割引クーポンが登場!
ここでしか手に入りません!
・フェリシモのお買い物が初めて
・税込3,000円以上の購入
・定期便購入(ジャストワンアイテム含む)
・2023年2月28日まで
東京ダック初回限定クーポンはこちらからショッピングバッグに入れて、欲しい商品と同時にお買い物するだけ。
目次
CMで話題!はまじとコラボした靴「やわらかフラットシューティー」とは?
CMを見て、フェリシモの靴が気になった方もいるのではないでしょうか?
フェリシモの「やわらかフラットシューティー」はモデルの浜島直子(はまじ)さんとコラボした「カジュアルスタイルがきれいめにまとまる」靴のこと。
スニーカー以上パンプス未満のシューズで、その履き心地の良さに、はまじさんは「皮膚だな」…なんて名言も。
こだわりポイント
- きれいめに見える
- 脱ぎ履きしやすい
- フィット感
- 疲れにくい
- 階段も坂道も走れる
- お手頃価格
WEBインタビューでは、はまじさんのこだわりポイントが詳細に説明されています。
YouTube動画を要チェックです。
フェリシモのはまじコラボ靴を履いてみたリアルな口コミ
フェリシモのはまじコラボ靴「やわらかフラットシューティー」のホワイトを実際に履いてみたので、姉の意見も追加した、リアルな口コミをレビューしたいと思います。
見た目はシンプルできれいめ
無駄な装飾がなく、シンプル&きれいめな見た目。
かかとへ、やわらかなカーブを描いて生地が縫い合わされています。
つま先は、とんがり靴ではなく、適度にまるみがあって、かといって丸くなりすぎない絶妙なバランスです。

ジーンズにも合いそうです。
機能性あり|脱ぎ履きしやすい
外側は縫い合わせたカーブデザインがありましたが、内側には、甲とかかと付近に2か所ゴムがしのばせてあります。
かかと部分はゴムが見えてアクセントに。
甲のゴムは普段は外から見えないようになっていますが、ちゃんと存在しています。
ゴムのおかげで、適度に伸びて、脱ぎ履きしやすい。
立ったまま脱ぎ履き出来ます。


フラットシューティはスリッポンみたいに脱ぎ履きしやすい♪
しっかりホールドされているフィット感
甲を深く覆うデザインなので、歩いていて「靴が脱げそう」なんてことになりません。
しっかりホールドしてくれているので、歩きやすいフィット感です。


柔らかい素材がGood!
また靴の素材が柔らかいので、履いた瞬間にフィット!


約3㎝ヒールなのにフラットシューズみたいな履き心地
誤解されがちですが、フラットシューティーはフラットシューズではありません。
約3㎝ヒールなんです。
なのに、フラットシューズみたいならくちんな履き心地。

スニーカー以上パンプス未満とはまさにこのことかと納得!
ポイント
少しヒールがあることで、脚も少しきれいに見えている気がします。
中敷きのクッションが厚め
中敷きは、つま先からかかとまで、全体的に厚めのクッションです。
適度に弾力のあるふわふわ感なので、歩いていて、気持ちがいいです。


ただし、靴底は一般的なゴム底のスニーカーより薄いので、長時間といっても 丸1日ディズニーランドは辛いかもしれない。
かかとの内側
かかとの内側は、スウェードのような見た目と肌触り。
かかと自体は固すぎず、適度に柔らかさがあります。


この靴だから靴擦れしたというよりも、普段から靴擦れするから、歩き方の問題だろうね。
靴底やソールにも、こだわりあり
フラットシューティーの靴底はゴム(ヒール部分はゴムではありません)になっていて、溝もしっかり刻まれています。

また、横から見たソールは木目調のリアルなプリントが施されていて、本格的な装いに。

小さな子供がいてもOK!走れます
小さな子どもがいると、急に走り出したりして慌てて追いかけることも。
フェリシモのフラットシューティーは走れるので、子供とのお出かけにも大活躍!

万能すぎます。

本革派の私が合皮素材でも満足できたワケ
フラットシューティーは合皮です。

私が普段革靴にする理由
- 見た目がきれいだから
- 足にフィットするから
- 長く履けるから
こうやって革靴にはメリットもたくさんあるのですが、その分デメリットもあります。
革靴のデメリット
- 値段が高い
- 足にフィットするまで時間がかかる
- (値段が高いから)汚れやすい色は買うのを躊躇する
- 雨の日に履くのをためらう
フラットシューティーは私が革靴に求めるメリットがあり、デメリットもきちんとカバーしてくれているから、満足できたんです。
合皮でも満足できた理由
- 見た目がきれい
- 柔らかいから、履いてすぐフィットする
- 値段が安い
- だから汚れやすい色もトライしやすい
- 合皮素材だから雨の日OK
「見た目がきれい」に関しては、本革と比べると、やはり合皮感があるのはやむを得ません。
が、試行錯誤して作り上げられた全体的なデザインがきれいです♪


フラットシューティーのサイズの選び方
フラットシューティーは22.5㎝~25.5㎝(1~7)までサイズ展開しています。
size | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
サイズ(cm) | 22.5 | 23.0 | 23.5 | 24.0 | 24.5 | 25.0 | 25.5 |
足まわり(cm) | 21.3 | 21.7 | 22.0 | 22.4 | 22.7 | 23.1 | 23.4 |
ヒールの高さ(約/cm) | 2.7 |
ネットでのお買い物で、気になるのが靴のサイズ感ではないでしょうか?

みなさんは失敗から学んでください!

先にこのページで「サイズの選び方」を学んでおけば良かった…。
「東京ダック」普段の靴スペック
- パンプス23.5cm
- スニーカー24cm
- 足まわり約22.5cm
- 甲高ではない
- 外反母趾
普段パンプスのサイズが23.5cmなので、最初選んだのは23.5cm。

きつくて小指の形状が、外から見てもくっきりわかる…。
次に選んだのは24cm。

ポイント
最初に測っておけばよかったこと!
ずばり「足まわり」。
フラットシューティは足まわりもサイズ表に明記されています。

足まわりの測り方
※足まわり:親指と小指の付け根の骨の出ている部分を通る周囲の長さ

足まわりはぴったりで指先が窮屈問題は解決!


そんな時は、付属の中敷きが便利!
この中敷きも、ふわふわ厚めのクッションで気持ちいいんですよ~。

まさしく皮膚だな♪

ポイント
甲高さんにも履ける設計になっているので、カパカパ浮いちゃう人には無料で付いてくる中敷きを使いましょう。
私の場合…
- 素足で履く場合:中敷きをプラス
- 靴下で履く場合:プラスの中敷きなしでそのまま
こうやって、ちょうど良いサイズ感を楽しんでいます。
豆知識
気温が高い夏は足がむくんで靴のサイズが大きくなります。
逆に寒い冬は小さくなります。
(ただし、人によっては冷えからむくみに繋がり、きつく感じる方もいます。)
季節によるサイズの大小を考慮して購入しても良いですね。
コーディネート例
フラットシューティーはシンプルなデザインなので、どんな服装にも相性がいいです。
素足でも、靴下ありでも履けるので、コーディネートの幅が広がります。
デニムと合わせてみました。
スニーカーより、フラットシューティーはきれい見えなので、お出かけにもGood!
次は靴下&スカート。
靴下を合わせることで、ふんわり柔らかいコーディネートも可能です。
甲が深い靴の利点として、ロングパンツだと靴下が見えなくなるから、「今日の靴下派手すぎた!」
という日も大活躍。

最後はきれいめパンツスタイル。
オフィスカジュアルなら、問題なく履いていけるレベルです。
はまじとコラボ靴「フラットシューティー」のカラー展開
フラットシューティは現在5色のカラー展開をしています。
![]() | 〈ホワイト〉 |
![]() | 〈ブラック〉 |
![]() | 〈シルバー〉 |
![]() | 〈エナメルブラック〉 |
![]() | 新作〈シャンパン〉 |
服に合わせやすそうなカラーが揃っていていますね。
ポイント
それぞれの商品ページに、コーディネート例が写真で掲載されているので、要チェックです♪
当サイト限定!500円割引クーポン
レビュー記事が好評とのことで、当サイト限定クーポンが発行されました!(感謝☆)
ここでしか手に入りません!
\ここだけ限定クーポン/
「育児のつれづれby東京ダック」限定500円割引クーポンはこちらからGet
適用条件
- フェリシモのお買い物が初めて
- 税込3,000円以上の購入
- 定期便購入(ジャストワンアイテム含む)
- 2023年2月28日まで
使い方は簡単!
リンク先の「東京ダックさま 初回限定クーポン(0円)」をショッピングバッグに入れて、欲しい商品と同時にお買い物するだけ。

フラットシューティは1回だけのお届けです。

安心してください。
はまじとコラボ靴のフラットシューティは「ジャストワンアイテム」といって、1回だけのお届けです。
もし毎月届く定期便であっても、到着後すぐにストップの連絡すれば1回だけ試すことができるんですよ。
あわせ買いを考えている方は要チェック!
-
参考1回だけの注文が出来るよ!フェリシモの定期便裏技紹介
続きを見る
まとめ|フラットシューティーは履き心地抜群♪サイズ感だけ注意
フェリシモの靴「やわらかフラットシューティー」はきれいな見た目なのでどんなコーディネートにもマッチします♪
お手頃価格の割に、はまじさんのこだわりがたくさん詰まっているので、履き心地抜群!
ただし、甲高さんにも合うように設計されているので、サイズ調整は無料で付いてくる付属のインソールも活用してくださいね♪


ポイント
「育児のつれづれby東京ダック」当サイト限定500円割引クーポンが登場!
ここでしか手に入りません!
・フェリシモのお買い物が初めて
・税込3,000円以上の購入
・定期便購入(ジャストワンアイテム含む)
・2023年2月28日まで
東京ダック初回限定クーポンはこちらからショッピングバッグに入れて、欲しい商品と同時にお買い物するだけ。
※当記事における東京ダックが使用しているフラットシューティーは、商品の提供をいただいた上で執筆しております。
ブログを読んだらクリックしてお知らせしてね♪記事を書くモチベーションです!