フェリシモで人気継続中のはまじ靴こと、「フラットシューティー」から雨の日用の防水シューティーが販売されました♪
撥水加工ではなくて防水加工が施されているので、水がしみ込みにくい。
実際に履いてみたので、メリット&デメリットを正直に口コミ&レビューします。
※フェリシモアンバサダーに参加しています。
※当記事は商品を一部割引という形でご提供いただいた上で執筆しておりますが、正直なレビューを記載するというサイト方針に基づき、一消費者として忖度なくメリット・デメリットを記載しております。ご了承ください。
フェリシモ防水フラットシューティーの特徴
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/43b337277abc4fa0b4fe34ecb939d96c.jpg)
フェリシモの防水フラットシューティーには3つの特徴があります。
レインシューズなのに見た目が長靴じゃないからコーデの邪魔にならない
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/6d69ff98d17d778d88cfba5a1daa17bd.jpg)
雨の日に使えるレインシューズって、長靴ばかり。でも長靴ってカジュアル感が強すぎるし、おでかけや職場に履いていけない…。防水フラットシューティーなら、そんな悩みも解消!
見た目が長靴じゃなく、スリッポンみたいだから、コーディネートの邪魔になりません。
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2019/12/cropped-トリノアイコン512px-2-150x150.png)
モデルのはまじさんがコラボしている商品なので、おしゃれで実用的です。
履きやすくて歩きやすい
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/23bb0eecf46fef69065278e2ec07e9fb.jpg)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/23bb0eecf46fef69065278e2ec07e9fb.jpg)
今までのフラットシューティー同様、スニーカーみたいな歩きやすさを重視しています。
甲が深いから脱げにくく、合皮なのに柔らかだから、動きやすい。
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/f4f64474215deee645dc2ab828f53faa.jpg)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/f4f64474215deee645dc2ab828f53faa.jpg)
そのままでも履き心地は良いのですが、付属のインソールを入れれば、より柔らかくふんわり歩けます。
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/07ac85ad89d8be46d198b8cbf0ccdabe.jpg)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/07ac85ad89d8be46d198b8cbf0ccdabe.jpg)
また、靴底はゴムになっているので、雨の日に滑りにくいです。
▼▼▼どのサイズを選べばよいのかは、通常のフラットシューティのレビュー記事を読んでね♪▼▼▼
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2022/05/413cc945cfc7a549a35bdd9995fb5e8f.jpg)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2022/05/413cc945cfc7a549a35bdd9995fb5e8f.jpg)
撥水加工ではなく防水加工だから安心感が違う!
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/1dee2ec0f64027ee3bbb286ec1513071.jpg)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/1dee2ec0f64027ee3bbb286ec1513071.jpg)
安心の防水加工
- 甲の部分に防水シート
- 底とアッパーのつなぎ目に防水テープ
防水フラットシューティーは、撥水加工ではなく防水加工です。
撥水加工だと、時間がたつと効果が失われますが、防水加工なので、穴が開いたりなど、劣化しない限り水を通しません。
そのため、大雨の時も安心です。
通常のフラットシューティーとの違いを比較してみました
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/95143d45d3b49d3c29a9636920de8c1e.jpg)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/95143d45d3b49d3c29a9636920de8c1e.jpg)
防水フラットシューティーは今までのシューティーと同様、スリッポンみたいに履きやすく、パンプスみたいにきれい見えを叶える靴。大きな違いは防水加工が施されているかどうかです。
通常タイプ
見た目の違い
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/5045f44afdf21298f67ac3cfb8e098bd.jpg)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/5045f44afdf21298f67ac3cfb8e098bd.jpg)
防水性を高めるために、防水シューティーはかかと側のゴム部分がなくなっています。
そのかわり、前部分に2か所ゴム部分をつけています。
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/d8ec1be4d8b37ffd0b0dd6e25c62d756.jpg)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/d8ec1be4d8b37ffd0b0dd6e25c62d756.jpg)
水がしみ込みにくいよう、前部分のゴムは小さめに設計されています。
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/bdc7b4bf6d2be556845780876d098ccf-e1727668808170.jpg)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/bdc7b4bf6d2be556845780876d098ccf-e1727668808170.jpg)
インソール部分にも違いがあり、通常タイプは盛り上がる箇所がありますが、防水タイプは平らです。
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/414226ab395a9a3f27379a14fdc18be5-e1727668821514.jpg)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/414226ab395a9a3f27379a14fdc18be5-e1727668821514.jpg)
細かいところですが、内側の縫い方が違います。かかと側にゴムが仕込まれているかいないかで違いがあるようです。
肌当たりに違いは感じませんでした。
履きやすさ・やわらかさは通常のフラットシューティーのほうが良い
![脱ぎ履きしやすい理由](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2022/05/65e30425863b94761e75361d2e27ebd3.jpg)
![脱ぎ履きしやすい理由](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2022/05/65e30425863b94761e75361d2e27ebd3.jpg)
後ろ部分にゴムがあるかの違いで、履きやすさに違いがありました。通常タイプはゴム部分がグイっと伸びるので、よりさっと履ける。
しかも、より柔らか素材なので、通常タイプは、かかとを踏んでスリッパのようにして歩けます。
(防水タイプはかかとは固い設計なので踏んで歩けません。)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/9e5b36be7650514ba5c87b05833814a7.jpg)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/9e5b36be7650514ba5c87b05833814a7.jpg)
![フラットシューティは柔らかい](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2022/05/43e34b94effa81506e5cee4dd12daeeb.jpg)
![フラットシューティは柔らかい](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2022/05/43e34b94effa81506e5cee4dd12daeeb.jpg)
防水フラットシューティはエナメル素材なので、比較すると固い。一般的な靴よりは柔らかにできていますが、かかと部分は一般的な靴のように固いです。
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2019/12/cropped-トリノアイコン512px-2-150x150.png)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2019/12/cropped-トリノアイコン512px-2-150x150.png)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2019/12/cropped-トリノアイコン512px-2-150x150.png)
通常タイプと比較すると履きやすさに違いがありましたが、前部分にゴムがあるので、甲が深い靴にしては履きやすいですよ。
カラー展開
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/577c5401fbd147355e1c78fe54836d51.jpg)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/577c5401fbd147355e1c78fe54836d51.jpg)
防水タイプのフラットシューティはエナメルタイプのブラック色1種類です。
通常のフラットシューティは8種類のカラー展開(記事執筆現在)。毎年新色が登場するので、好みの色に出会えます。
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2019/12/cropped-トリノアイコン512px-2-150x150.png)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2019/12/cropped-トリノアイコン512px-2-150x150.png)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2019/12/cropped-トリノアイコン512px-2-150x150.png)
防水フラットシューティの誕生秘話を読むと、「“防水タイプ”の第一弾として、色はベーシックに履けるブラックで、~」とあるので、今後色違いが発売されるかもしれません。
値段の違い
価格
- 通常のフラットシューティ
- 税込5,390円
- 防水フラットシューティ
- 税込7,150円
防水フラットシューティのほうが、機能面がプラスされる分、お値段が高いです。
それでも1万円を切るので安いと思います。
クーポンで500円割引
雨の日に実際に履いてみた結果
雨の日に実際に履いてみました。
防水加工でしっかりと雨をはじいてくれて、中までしみ込みません。
甲が深いデザインも雨の日には嬉しいですね。
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/be6ae404a8f59b3629cfe84dfd769899.jpg)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2024/09/be6ae404a8f59b3629cfe84dfd769899.jpg)
また、水たまりにじゃぶじゃぶ入ってみましたが、水がしみ込まず、快適な履き心地はそのまま。
ディズニーランドやハイキングなど、丸一日歩き回るときにはさすがにスニーカーには負けますが、よくあるパンプスよりも断然歩きやすいので、雨の日でも通勤や通学、お買い物など歩かなければならない日にはおすすめできます。
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2019/12/cropped-トリノアイコン512px-2-150x150.png)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2019/12/cropped-トリノアイコン512px-2-150x150.png)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2019/12/cropped-トリノアイコン512px-2-150x150.png)
もちろん晴れの日にも活躍できるデザインです。
500円割引クーポンをどうぞ
レビュー記事が好評とのことで限定クーポンを発行してもらいました。
「育児のつれづれby東京ダック」当サイト限定500円割引クーポンが登場!
ここでしか手に入りません!
東京ダック初回限定クーポンはこちらから数量1でショッピングバッグに入れて、欲しい商品と同時にお買い物するだけ。
![フェリシモ東京ダック限定クーポン982331](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2023/09/3cbd740b3525d71c77148521568c1f3b.jpg)
![フェリシモ東京ダック限定クーポン982331](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2023/09/3cbd740b3525d71c77148521568c1f3b.jpg)
- フェリシモのお買い物が初めて
- 税込4,000円以上の購入
- 定期便購入(ジャストワンアイテム含む)
- 2024年4月10日~2025年4月10日まで
キャンペーン&クーポンコード:982331
公式サイトはこちら⇒FELISSIMO フェリシモ
今回紹介した防水フラットシューティもクーポン対象です。
定期便という記載がありますが、防水フラットシューティのように「ジャストワンアイテム」と言って、1回だけのお届けの商品も定期便というくくりに入っています。(ややこしいですよね…。)何度も届かないので安心してください。
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2019/12/cropped-トリノアイコン512px-2-150x150.png)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2019/12/cropped-トリノアイコン512px-2-150x150.png)
![](https://tokyo-duck.com/wp-content/uploads/2019/12/cropped-トリノアイコン512px-2-150x150.png)
雨の日もきれい見えが叶う防水フラットシューティぜひお手に取ってみてね♪
コメント