育児グッズ– category –
-
トイトレの踏み台は安いプラスチック製で良い理由【トイトレ③】
2歳の子供を育てる妊娠中の育児ブロガー東京ダックです。 以前トイトレで必要なものとして補助便座を記事にしました。 今回は、必須アイテムの第二段として子供用トイレの踏み台を紹介します。 結論からいうと、トイトレ中の踏み台は安いプラスチック製で... -
トイトレ開始のために用意したもの。その①補助便座。我が家の選択の基準は?
2歳10ヶ月の子供を持つ育児ブロガーの東京ダックです。 前回に続き、「トイレトレーニング」いわゆる「トイトレ」について書いていきます。 今回は、トイトレを開始するにあたって最初に用意したもの「補助便座」をどのような基準で選択したかのお話です。... -
トイトレ開始しました。新型コロナウイルスによる外出自粛中だからこそできることを
2歳10ヶ月の子供を持つ育児ブロガーの東京ダックです。 息子もそろそろ3歳。それなのに、まだまだオムツは手放せません。それもそのはず「トイレトレーニング」いわゆる「トイトレ」はほぼ何もやってきませんでした。唯一おむつ外しにチャレンジしたのは、... -
【写真付き】紙おむつを洗濯機で洗濯してしまいました。
2歳の子供を持つ育児ブロガーの東京ダックです。 いつかやるだろうなと恐れていたことが、とうとう現実になりました。 そう。紙おむつを洗濯機でぐるんぐるんと回してしまったのです。大量の水。そして、洗濯機のこれでもかという脱水の力。 洗濯機から取... -
【ブランド一覧】ジュニアベッドの選択肢10選。ジュニアベッドその2
2歳の子供を持つ育児ブロガーの東京ダックです。(現在2歳の子供が6歳になり、赤ちゃんが生まれ3歳になりました♪) 前回「なぜ我が家がジュニアベッドにしたのか」では我が家がいかにジュニアベッドを欲しているのかをお伝え出来たかと思います。 おそらく... -
ジュニアベッドが欲しいのに日本だと選択肢が少なすぎる問題 その1「なぜ我が家がジュニアベッドにしたのか」
2歳2ヶ月の子供を持つ主婦ブロガーの東京ダックです。 息子は2歳を超えました。今はベビーベッドで寝ている息子。まだ使用できそうな雰囲気もあるのですが、10月から増税になってしまうし、このタイミングでジュニアベッドを買おうと企んでおります。 そこ... -
ベビーベッドの敷布団を買い換え。夜中に何度も起きるのは敷布団が原因?
息子は2歳になりましたが、いまだにベビーベッドを使用しています。 ベビーベッドって24ヶ月くらいまでといわれますよね。ジュニアベッドを検討中でもあるのですが、身長が大きめではないので「もう少し使えるかな?」とギリギリまで使う予定ではあります... -
2019年 新祝日対応!TOLOT(トロット)卓上フォトカレンダーは子供の成長記念におすすめ
1歳10ヶ月の子供を持つ育児ブロガーの東京ダックです。 領収書等の書類で「平成」が二重線で消され、新元号の「令和」になっているのをみると、平成はもう過去になったのだとしみじみ思います。 そういえば2019年の祝日ってどうなるんだっけ?とネットで調... -
赤ちゃんのおしっこ漏れに悩んだら。漏れが酷くなったので、夜用の紙オムツを変更しました
1歳8ヶ月の子供を持つ主婦ブロガーのtokyo-duckです。 赤ちゃん用の紙オムツは、ブランドやメーカーによって形が違います。子供が産まれるまで知らなかったんですが、「価格が高い=漏れない」とは限らないんですね。自分の子供の体型に合わせた、紙オムツ... -
パンパースポイント改悪でついに欠品も!品薄になっているので急いで!
1歳半の子供を持つ主婦ブロガーのtokyo-duckです。 パンパースのポイントプログラム「すくすくギフトポイント」が大変なことになっています。 そしてついに欠品商品も出てきました。 2月8日にパンパース公式HPにて公開された【重要】ギフト「お知らせ一覧... -
パンパースポイントプログラム改悪!2月19日までにギフト交換へ急げ!
皆さん本日の「パンパース子育てニュースレター」読みましたか!? なんとパンパースのメールマガジンにギフトのポイント改定についてのお知らせが。 多くの商品の交換ポイントが軒並み上がっています!これはかなりの改悪。 この記事は2019年2月5日に公開... -
赤ちゃんがいる家庭の一日の終わりの掃除について。
1歳半の子供を持つ主婦ブロガーのtokyo-duckです。 最初に伝えておきますが、うちの息子はよだれがだらだら星人です。そのため、よだれがあんまり出ない子には、今回の記事はそこまで同感できないかと思います。 今回はよだれ星人である息子が夜寝静まった... -
シーリングライトがプロジェクタになる「popIn Aladdin」が欲しい
結果購入しました!めっちゃいいです♪ 1歳半の子供を持つ主婦ブロガーのtokyo-duckです。 子どもを持つ家庭あるあるだと思いますが、「いくら注意しても近い位置でテレビを舐めまわすように観る(というか実際舐めてる)」「勝手にテレビ横の主電源をつけ... -
オシャレで機能的なベビーカーフック「イーエクスピージャポンのLUXURIOUSバギーフック」
以前2回にわたってベビーカー購入について記事にしましたが、今回はベビーカーのアクセサリー品についてです。 ベビーカーフックって何でもいいと思っていませんか?イヤイヤ違うんですよ。 今回は、おしゃれで機能的「イーエクスピージャポンのLUXURIOUS... -
離乳食便利グッズ「リッチェルわけわけフリージングブロックトレー」
本日息子は1歳4か月になりました。 何か変わったことと言えば、芝生で遊ぶときに今までハイハイが多かったのですが、今日は歩きが8割ハイハイが2割といったところでした。それと、芝生よりもアスファルトの方を歩きたがるようになりました。遊ぶ世界を広げ...