1歳6ヶ月– tag –
-
「何歳ですか?」のやり取りが出来るようになった1歳半の息子
1歳ごろから「何歳ですか?」と問いかけをしていました。 しかし、「1歳です(指一本ポーズ付き)」なんて無論答えられない息子だったのですが、1歳半になって急に、すっと指一本ポーズが出来るようになりました。 【きっかけ】 私の住んでいる地域... -
大島小松川公園のアスレチックと広場が最高!子連れで公園!
1歳半の子供を持つ主婦ブロガーのtokyo-duckです。 東京都江東区の東大島駅の近くにある大島小松川公園はご存知ですか? 都内なのに、広大な広場で思いっきり遊べる子連れ最強公園です! しかもアスレチックが本格的で大人ですら楽しい。 今回は、寒い中身... -
「しまじろうにぎにぎボーロ」は大人もハマる美味しさ。食レポです。
1歳半の子供を持つ育児ブロガーの東京ダックです。 子供のおやつに最適なボーロが、なんとスティック状になっている商品を発見! その名も「しまじろうにぎにぎボーロ」 早速息子と食べてみました。 【「しまじろうにぎにぎボーロ」製品特徴】 1歳... -
ドアはいつから自分で開けられるようになるのか?
トップ画像でもうバレバレですが、1歳半の息子はもう一人でドアを開けられます。 いつから開けられるようになったのか、きっかけもあわせて、詳しく書いていこうと思います。 【ドアの取っ手への興味】 歩くのが上手になってきた1歳5か月のころから... -
1歳半(1歳6か月)になってブロック遊びが上手になった。おすすめブロックおもちゃ。
友人から出産祝いに頂いたカタログギフト。 迷った末に私たちはブロックのおもちゃを選んだのですが、これが大正解! 今日はブロック遊びについてです。 以前の記事でも少し触れています。 https://tokyo-duck.com/2019/01/21/post-571/ 【ブロック遊びを... -
1歳半(1歳6か月)になりました。出来ること、出来ないこと。
本日息子が1歳半(1歳6か月)を迎えました。 1歳半になると、もう赤ちゃんではなくて、幼児ですね。 まぁよく育ったものだと感心します。 1歳半(1歳6か月)で出来ることできないことをまとめてみました。 1歳半(1歳6か月)で出来ること 1.歩くことが出...
1