月別アーカイブ:2019年01月

育児グッズ

赤ちゃんがいる家庭の一日の終わりの掃除について。

2022/4/29    

1歳半の子供を持つ主婦ブロガーのtokyo-duckです。 最初に伝えておきますが、うちの息子はよだれがだらだら星人です。 そのため、よだれがあんまり出ない子には、今回の記事はそこまで同感できないかと ...

食事

元祖エイセイボーロ(衛生ボーロ)は赤ちゃんのいる家族への京都土産決定版!

2022/4/29    , , ,

西村の元祖エイセイボーロを手に入れたので1歳半の息子に食べさせてみました。 味・素材・価格と最強な赤ちゃん向けのおやつエイセイボーロについて本日はレポしていきます。(大人が食べてもめちゃくちゃ美味しい ...

お出かけ

ポップインアラジンを見に1歳児とビックカメラ有楽町店へ。ベビールーム情報も。

先日から欲しい欲しいと言っているシーリングライトがプロジェクタになる「popIn Aladdin(ポップインアラジン)」。   https://tokyo-duck.com/2019/01/ ...

育児グッズ

シーリングライトがプロジェクタになる「popIn Aladdin」が欲しい

1歳半の子供を持つ主婦ブロガーのtokyo-duckです。 子どもを持つ家庭あるあるだと思いますが、 「いくら注意しても近い位置でテレビを舐めまわすように観る(というか実際舐めてる)」 「勝手にテレビ ...

食事

コンビミニの長袖お食事エプロンMとLのサイズ比較。セールも開催中。

コンビミニのお食事エプロンがおすすめの理由も前回記事にしました。 今日はお食事エプロンのサイズMとLで迷っている方に向けて、どれくらいサイズが違うのか写真付きで比較していきたいと思います。 &nbsp ...

食事

ベーカリーレストランバケットのパン食べ放題は3歳以下無料!ドリンクバーも無料!

先日、南砂町のスナモに行ってきた際、ランチにベーカリーレストランバケットを利用しました。 https://tokyo-duck.com/2019/01/13/post-495/ 子連れランチにバケット ...

食事

お食事エプロンをコンビミニにて追加注文!西松屋、バースデイとの比較も。

長袖のお食事エプロンはコンビミニが優秀だと思っています。 コンビミニのお食事エプロンはお気に入りで、セール時に追加注文するほど♪ 西松屋、バースデイとの長袖お食事エプロンの比較もしていきますよー。 セ ...

成長記録

1歳半(1歳6か月)になりました。出来ること、出来ないこと。

2020/8/3    ,

本日息子が1歳半(1歳6か月)を迎えました。 1歳半になると、もう赤ちゃんではなくて、幼児ですね。 まぁよく育ったものだと感心します。 1歳半(1歳6か月)で出来ることできないことをまとめてみました。 ...

遊び

1歳5か月の息子と公園での遊び方。

1歳5ヶ月にもなると、歩くのも上手になり、走ることもできるようになってきました。(たまにハイハイしていますが、だいぶ減りましたね。) そんな息子との公園での遊び方を書いていこうと思います。 公園で遊ぶ ...

お出かけ

赤ちゃん連れで東京都庁の展望台に行ってきました。1歳児が一番楽しめた場所とは!?

東京都庁編。3回目の今回の展望台をもってやっと終了です。 おむつ替えスペース、授乳室情報はこちらの記事で https://tokyo-duck.com/2019/01/16/post-515/ 都庁職 ...

お出かけ

東京都庁に子連れでランチ。職員食堂は赤ちゃん連れでも大丈夫です。

前回の記事では都庁での授乳室とおむつ替えの話で終わってしまいましたね。 https://tokyo-duck.com/2019/01/16/post-515/ 本日は1歳児を連れた都庁ランチ編です。 ...

お出かけ

東京都庁に赤ちゃん連れで行ってきました。都庁の授乳室、おむつ替えスペース情報!

2020/7/31    , ,

本日は手続きがあったので東京都庁まで行ってきました。 都庁の展望台に行ったのも、はるか昔のことで記憶になかったので、ついでに息子を連れてのぼってもみました 東京都庁の子連れランチと、授乳室やおむつ替え ...

タイムスケジュール

1歳5か月の一日のタイムスケジュール(平日)

2021/1/22    ,

紆余曲折ありましたが、今のところの1歳5ヶ月の息子の一日のタイムスケジュールです。 もちろん、これ通りにはいかない日もまだまだあります。 参考として見てくださいね。   1歳5か月の一日のタ ...

食事

1歳5ヶ月の食事風景。やっとフォークが使えるようになってきた!

2020/7/31    ,

最近の息子の食事風景は「いただきます」に始まり、ギャン泣きで終わる。 1歳前から手を合わせていお辞儀をしての「いただきます」のポーズが出来ていたので、これは食事も順調にいくかな?と思っていたのですが、 ...

お出かけ

南砂町sunamoスナモが閉店ラッシュで激安!3連休の子連れお出かけをお得に!

公式HPからもついに「閉店のお知らせ」が出ましたね。 南砂町ショッピングセンターsunamo公式HP   昨年から閉店がちらほら出ていて、特に気になっていたのは3階の「ピクニックマーケットb ...

© 2023 育児のつれづれ by 東京ダック