食事

1歳5か月の息子、そろそろ幼児食へ

平日のお昼ご飯メニュー
白米+ベビーフードのレトルトパウチ+バナナ1本
とほぼ固定されていたのですが、本日レトルトパウチのおかずがなくなりました。

 

ベビーフードは一度に大量購入派なので、いくつか残っています。
残すは外食用のキューピーすまいるカップ3つと、森永の主食レトルトパウチ3つのみ。

 

主食のレトルトパウチはあまり使わなかったなー。
家にいるときは白米におかずパウチが安上がりで、量もある程度取れるし良かったんですよね。

よく食べる息子なので、すまいるカップ120g×2個だけだと足りなかったんですよね。そのためパンやバナナも必要とする。赤ちゃんがあんまり食べないとか、皆には当てはまらないんだと痛感します。

 

ベビーフードも大変お世話になりましたが、1歳半をそろそろ迎えるので、これを機に幼児食へ完全移行しようと思います。

まだ、スプーンやフォークを上手く使えないので、食事中はアシストすることが多いのですが、それも減らしていかないと。

自分で食べさせるととても汚すんですよね。汚いの嫌なのですが、しばらくは仕方ない。

 

そしていまだにコップのみが出来ないのだが、大丈夫なんだろうか?

悩みが増えそうな幼児食へ突入です。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-食事
-, , ,

© 2023 育児のつれづれ by 東京ダック